出版社を探す

子や孫に贈る童話100

著:牧野 節子

紙版

内容紹介

生きる勇気と知恵、豊かな感性を養うヒントにあふれた童話・児童文学100作品をピックアップ。「想像力」「家族」「友達」「勇気」などのジャンルから、幼年―低学年、中学年、高学年と年齢に合った読みたい/読ませたい童話作品がすぐに見つかる楽しいガイド。

目次

はじめに

第1章 想像力を豊かに
 幼年―低学年
  『おもちゃ箱』
  『かいじゅうたちのいるところ』
  『サンタクロースと小人たち』
 中学年
  『ふつうに学校にいくふつうの日』
  『アリスのふしぎな夢』
  『BLUEBIRD――ぼくとことり』
 高学年
  『ウは宇宙船のウ』
  『想魔のいる街』
  『青い一角の少女』
 映画
  『メリー・ポピンズ』

第2章 美しきものたち
 幼年―低学年
  『おどる12人のおひめさま――グリム童話』
  『ウィリーはとくべつ』
  『おおきな木』
 中学年
  『幸せな王子』
  『ごくらくちょうちょ』
  『草之丞の話』
 高学年
  『アリスの不思議なお店』
  『カフェかもめ亭』
  『クリスマス・キャロル』
 映画
  『星の王子さま』

第3章 家族って……
 幼年―低学年
  『おばあちゃんのはこぶね』
  『うさぎのうさぼうときょーふのママだいおう』
  『おまじないのてがみ』
 中学年
  『玉子の卵焼き』
  『かあさんのいす』
  『うろんな客』
 高学年
  『おかしな金曜日』
  『イヴの満月』
  『若草物語』
 映画
  『ファミリー・ゲーム/双子の天使』

第4章 友達って……
 幼年―低学年
  『くまのコールテンくん』
  『わすれられないおくりもの』
  『おぼえていろよ おおきな木』
 中学年
  『プー横丁にたった家』
  『おじいちゃんの口笛』
  『げた箱の神さま』
 高学年
  「野ばら」
  『シャーロック=ホームズの冒険』
  『いっぺんさん』
 映画
  『穴 HOLES』

第5章 夢を心に
 幼年―低学年
  『はじまりの日』
  『月おとこ』
  『ルフラン ルフラン』
 中学年
  『魔女図鑑――魔女になるための11のレッスン』
  『トレイシー・ビーカー物語1――おとぎ話はだいきらい』
  『お笑い一番星』
 高学年
  『サムデイ――いつか』
  『ムットーニおはなしの小部屋』
  『ピノッキオの冒険』
 映画
  『チャーリーとチョコレート工場』

第6章 悲しい現実  
 幼年―低学年
  『アンジュール――ある犬の物語』
  『ぼくは くまのままで いたかったのに……』
  『やさしいライオン』
 中学年
  『ピーター・パンとウェンディ』
  『筆箱の中の暗闇』
  『フランダースの犬』
 高学年
  『人形の家』
  『地をはう風のように』
  「鳥取のふとん」
 映画
  『スノーマン』

第7章 笑う幸せ 
 幼年―低学年
  『英語でも読める ぼちぼちいこか』
  『すがたかえ』
  『999ひきのきょうだい――しかけ絵本』
 中学年
  『ビートたけしのウソップ物語』
  『あるひぼくはかみさまと』
  『かわいいゴキブリのおんなの子メイベルのぼうけん』
 高学年
  『これは本』
  『グレッグのダメ日記――グレッグ・ヘフリーの記録』
  『私のおとぎ話』
 映画
  『スクール・オブ・ロック』

第8章 言葉の力
 幼年―低学年
  『ずーっと ずっと だいすきだよ』
  『ピターレとあしあと』
  『みーんな いすの すきまから』
 中学年
  『うた時計』
  『虔十公園林』
  『ウソがいっぱい』
 高学年
  『青い鳥』
  『アーモンド入りチョコレートのワルツ』
  『お父さんのバックドロップ』
 映画
  『秘密の花園』

第9章 勇気を胸に
 幼年―低学年
  『ぐるんぱのようちえん』
  『ホイップベアー』
  『とべバッタ』
 中学年
  『ハッピーコール』
  『エルマーのぼうけん』
  『れっつ! ランニング』
 高学年
  『いさましいちびのトースター』
  『三銃士』
  『港町ヨコハマ異人館の秘密』
 映画
  『ウィズ』

第10章 優しさに包まれて 
 幼年―低学年
  『童話のどうぶつえん』
  『キャベツくん』
  『ハリーのセーター』
 中学年
  『放課後の時間割』
  『最後の一葉』
  『木を植えた男』
 高学年
  『家庭教師りん子さんが行く!』
  『青空のむこう』
  『あしながおじさん』
 映画
  『34丁目の奇跡』


  

著者略歴

著:牧野 節子
東京都生まれ。日本大学芸術学部放送学科卒業。白百合女子大学、共立女子短期大学、群馬県立女子大学、駒澤大学、武蔵野大学で講師を務めている。日本文藝家協会会員、日本児童文学者協会会員。1989年に「桐下駄」で毎日新聞社主催《小さな童話》大賞を、92年に「水族館」で中央公論社主催の女流新人賞を受賞。著書に『童話を書こう!完全版』(青弓社)、『極悪飛童』(文渓堂)、『ぽっぷ』「キラメキ☆ライブハウス」シリーズ(ともに岩崎書店)、『星にねがいを』(偕成社)、『乗り合いUFO』(大日本図書)、『とうさんはコケッコかんとく』(国土社)、『パパが消えた?』「生きる力を育てる絵本」シリーズ(ともに学習研究社)、『空色バレリーナ』「夢見るアイドル」シリーズ(ともに角川学芸出版)、『お笑い一番星』(くもん出版)など。

ISBN:9784787292223
出版社:青弓社
判型:4-6
ページ数:276ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2014年06月
発売日:2014年06月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DSY