出版社を探す

フランス柔道とは何か

教育・学校・スポーツ

編著:星野 映
編著:中嶋 哲也
編著:磯 直樹

紙版

内容紹介

フランス柔道の競技人口や指導者数、学校教育や課外活動との関わり、フランススポーツ界での柔道の位置づけを丁寧に概説する。そのうえで、洗練されてきた指導法や昇段試験を分析し、日本の柔道とも比較して、その知られざる実情を多角的に解き明かす。

目次

まえがき 中嶋哲也/星野 映

第1部 フランス柔道の現在

第1章 二つの柔道場からみるフランス柔道 星野 映/磯 直樹
 1 柔道人口
 2 なぜ柔道に人気があるのか

第2章 フランス柔道の組織概要 星野 映
 1 統括連盟と登録者数
 2 フランスの柔道指導者の実際
 3 色帯と昇段試験

第3章 現代フランスの学校教育と課外活動――スポーツの場合 小林純子
 1 学校とスポーツ
 2 EPSと柔道
 3 学校スポーツと柔道
 4 学校外活動としての柔道とその課題

第4章 現代フランス社会とスポーツ 磯 直樹
 1 「スポーツ」の定義
 2 スポーツと社会
 3 二十世紀後半のフランスと公的なスポーツ組織
 4 市民社会とスポーツ
 5 現代フランスのスポーツ競技人口

第2部 フランス柔道の教育システムの成立

第5章 フランスにおける柔道の確立 星野 映
 1 川石酒造之助とポール・ボネ=モリ
 2 フランス柔道、最初の分裂と統合

第6章 フランス式柔道の統一 星野 映
 1 新たな分裂とオリンピック
 2 フランス柔道の改革

第7章 フランス柔道と教育の接近 星野 映
 1 一九七〇年代のフランス柔道の課題
 2 競技偏重と登録者数の停滞

第3部 フランス柔道の教育観――日本柔道との比較を通じて

第8章 日本の伝統文化と柔道教育の矛盾 有山篤利
 1 問われる柔道教育の存在意義
 2 現代の武道教育の矛盾
 3 柔道教育のオリジナリティー

第9章 戦後日本における柔道の大衆化と高度化――全国中学校柔道大会の歴史を中心に 中嶋哲也
 1 体罰・しごきのメカニズム
 2 スポーツ化としての事故防止
 3 全中と大衆化
 4 柔道事故と技の規制
 5 強化委員会と全中
 6 少年規定が意味するもの

第10章 柔道教育からみたフランスと日本 中嶋哲也/有山篤利/星野 映
 1 FFJDAの施策
 2 実践者への対応
 3 部活動・オリンピック・根性
 4 日本柔道界の対策

あとがき 磯 直樹

著者略歴

編著:星野 映
早稲田大学グローバルエデュケーションセンター講師。専攻はスポーツ史、スポーツ社会学。論文に「1940-1944年の占領期パリにおける柔道の確立」(「体育学研究」第64巻第1号)など。
編著:中嶋 哲也
茨城大学教育学部准教授。専攻はスポーツ人類学、武道論。著書に『近代日本の武道論』(国書刊行会)、共著に『日本武道の武術性とは何か』(青弓社)、論文に「柔道の礼法における戦中・戦後史」(「体育学研究」第66巻)など。
編著:磯 直樹
東京藝術大学社会連携センター特任講師。専攻は社会学史、社会調査。著書に『認識と反省性』(法政大学出版局)、論文に“La culture légitime et la distinction dans le Japon contemporain”(Recherches sociologiques et anthropologiques, 51(1))、“Bourdieusian Self-Analyses as a Japanese Sociologist”(Sociologia e Ricerca Sociale, 126)など。

ISBN:9784787235060
出版社:青弓社
判型:4-6
ページ数:274ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2022年06月
発売日:2022年06月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SR