出版社を探す

図書館をつくった!

著:林 健生

紙版

内容紹介

自分たちの子どものために図書館がほしいと思いたち、自発的でねばり強い運動の結果、区立図書館建設をみごと実現させた東京都文京区の住民のユニークな記録。地域住民活動に有意義な実例としてデータも含めて詳細に紹介・報告する。

目次

はじめに1 まず図書館をつくってしまうこと 1 ボランティア活動 2 子どもに引かれて図書館参り 3 息子に本を読んでやる 4 新しい図書館 5 図書館をつくろう 6 無手勝流 7 スタート 8 いろいろ調べる 9 請願 10 署名集め 11 採択 12 土地を求めて 13 用地買収 14 私たちの図書館だからこそ 15 かたりべ文庫 16 本集め 17 月・水・金 18 文庫始まる 19 根づいた文庫 20 お客さん 21 どんな本が読まれたか 22 文庫を支えた人 23 管理 24 文庫祭り 25 文庫利用者の声 26 千石図書館できる2 次に図書館を育てること 1 とにかく手をつけよう 2 お話会始まる 3 毎週金曜日午後三時 4 プログラムのつくり方 5 読み聞かせと朗読 6 ストーリーテリング(語り) 7 クリスマスと人形劇 8 本の紹介 9 お話会の実績 10 子どもたちは見ている 11 図書館活動と私たち──記録から3 私たちの生活と図書館 1 自分たちで将来を考える 2 図書館網計画 3 生活の中から 4 新しい千石図書館の提言お話会国外編/ドイツで朗読した『ふしぎなたいこ』──林 龍代年表図書館づくり・お話会に関する主要な発表・報道おわりに──感謝をこめて

著者略歴

著:林 健生
共同調査計画研究所所長、生涯学習総合研究所所長、立教大学講師。1935年、東京生まれ。東京工業大学卒業。(西)ドイツ政府留学生、(西)ドイツ国民大学連盟留学生として研究活動を経て研究所を設立し、全国百数十の自治体の調査・計画・研究を手がけ、現在に至る。主要著書に『公民館活性化への途』(共著、日常出版)、『生涯学習関連施設ネットワーク』(共著、第一法規出版)、『成人教育の理論と実践』(独文、共著、ヴェスターマン出版)ほかがある。

ISBN:9784787200143
出版社:青弓社
判型:4-6
ページ数:196ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:1992年