出版社を探す

レジデントのための これだけ検査値

編:三井田孝
編:田部陽子

紙版

内容紹介

研修医必携! ! 基礎から無理なく学べる入門書

初学者のためにルーチン検査の見方を解説しました。
病歴、身体所見と組み合わせて、検査を上手に使いこなしましょう!

◎パニック値への対応がわかる
◎異常値のメカニズムを知る
◎症状に応じた検査をオーダーできる
◎鑑別診断の進め方がわかる

第1章 使いこなそう基本的検査
第2章 パニック値でパニックになるな!
第3章 症状から導く間違いのない検査計画
第4章 RCPC
(フルカラー192ページ、無料の電子版が付属)

——過不足がない検査計画を立て、得られたデータを的確に判断することは、レジデントにとって必須のスキルです。本書の第1章では臨床検査の基礎知識と正しい値を得るためのポイントについて、第2章では緊急に対処が必要なパニック値について、第3章では日常遭遇することが多い症状に対する検査計画の立て方について解説します。第4章では、実際の症例を通して検査値をどのように生かすかを学びます。(まえがきより)

目次

第1章 使いこなそう基本的検査
基準範囲と異常値
感度・特異度、ROC曲線とカットオフ値
検査値の生理的変動
検体の採取方法
検体の保存方法
分析過程の変動要因
検査項目とその見方

第2章 パニック値でパニックになるな!
パニック値とは
血糖値
カリウム
白血球数
ヘモグロビン
血小板数
凝固・線溶系
腎機能
肝機能
クレアチンキナーゼ
ナトリウム
カルシウム
アミラーゼ
血液ガス分析

第3章 症状から導く間違いのない検査計画
意識障害
発熱・不明熱
体重減少
浮腫
腹痛
胸痛

第4章 RCPC
30代女性:嘔気、腹痛、全身倦怠感
60代男性:心窩部痛で救急搬送
70代女性:強い上腹部痛
20代女性:全身倦怠感
70代男性:全身倦怠感、両下肢のしびれ
60代男性:下腿浮腫、腹部膨満感、全身倦怠感

著者略歴

編:三井田孝
順天堂大学医学部臨床検査医学主任教授
昭和58年新潟大学医学部卒業。平成2年新潟大学医学部大学院修了。専門は臨床検査医学(特に生化学検査、脂質検査)。認定内科医、総合内科専門医、内科指導医。臨床検査専門医、臨床検査管理医、臨床化学者。日本臨床検査医学会評議員、日本臨床化学会評議員・理事、日本臨床検査自動化学会評議員、動脈硬化学会評議員・理事
編:田部陽子
順天堂大学医学部臨床検査医学教授
平成4年山梨医科大学医学部卒業。専門は臨床検査医学(特に血液学的検査、微生物学的検査)。臨床検査専門医、日本臨床検査医学会理事、日本検査血液学会評議員

付属物

無料の電子版が付属(巻末のシリアルコードを登録すると、本書の全ページを閲覧できます)

ISBN:9784784949670
出版社:日本医事新報社
判型:B5変
ページ数:192ページ
定価:3800円(本体)
発行年月日:2021年10月
発売日:2021年10月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ