出版社を探す

医師のための在宅医療処置マニュアル

編:鈴木 央

紙版

内容紹介

◆在宅医療は特別なものではなく、もはや「当たり前」に存在するようになりました。ところが、病院や診療所とは違う在宅現場における対応・手技には「共通のマニュアル」はありません。
◆そこで本書では、実際に在宅医療を行っている著者たちによる「現場での対応」をまとめました。「特別な環境だからできる」ではなく、「多くの医師の参考となる」実践的な内容となっております。
◆在宅医療をすでに行っている医師にも、これから始めようかと考えている医師にもおすすめの1冊です。

目次

Ⅰ.総論編
〈1〉在宅医療を始めるとき
〈2〉コミュニケーション
〈3〉在宅医療における意思決定のすすめ方
〈4〉服薬管理
〈5〉栄養管理
〈6〉社会的苦痛
〈7〉出発する前に確認しよう
〈8〉在宅医療のペーパーワーク

Ⅱ.手技編
〈1〉在宅での輸液
〈2〉高カロリー輸液
〈3〉経管栄養
〈4〉持続皮下注射
〈5〉生活期リハビリテーションの基本的な考え方
〈6〉摂食嚥下リハビリテーション
〈7〉褥瘡
〈8〉便秘対策
〈9〉尿路管理
〈10〉腹水穿刺とCART(腹水濾過濃縮再静注法)について
〈11〉胸水穿刺手技
〈12〉在宅酸素療法
〈13〉NPPV・CPAP
〈14〉在宅ネーザルハイフローセラピー
〈15〉人工呼吸管理・気管切開・排痰補助
〈16〉骨折への対応
〈17〉緊急時の対応:誤嚥性肺炎,尿路感染症
〈18〉緊急時の対応:腹痛,吐血,下血
〈19〉緊急時の対応:意識障害

著者略歴

編:鈴木 央
鈴木 央(鈴木内科医院院長)

ISBN:9784784903979
出版社:日本医事新報社
判型:A4
ページ数:136ページ
定価:4200円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年03月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MB