出版社を探す

和食文化ブックレット 8

ふるさとの食べもの

ユネスコ無形文化遺産に登録された和食

監:和食文化国民会議
著:今田 節子
著:清 絢

紙版

内容紹介

 各地に根づいたふるさとの食べもの。そのバラエティの豊かさも、和食の魅力の一つである。
 全国に広がるさまざまな和食は、どこが違ってなにが同じなのか。どのように現代に息づいているのか。
 シリーズ8冊目では、郷土食について考える。

目次

はじめに
 
一 普段の食べもの
 (一) 食材料の段取り
 (二) 各地の多彩な飯料理と麺料理
 (三) 主要な副食であった多彩な漬物
 (四) 用途が広い魚の漬物

二 祝い事の食べもの
 (一) 正月雑煮
 (二) 祭りや祝い事のすし
 (三) 祝い事のなかの大衆魚
   
三 仏事の食べもの
 (一) 先祖を供養する「盆」の食べもの
 (二) 人々が寄り合う「講」の食べもの

おわりに

著者略歴

著:今田 節子
ノートルダム清心女子大学名誉教授
著:清 絢
食文化研究家

ISBN:9784784219018
出版社:思文閣出版
判型:A5
ページ数:96ページ
定価:900円(本体)
発行年月日:2017年08月
発売日:2017年08月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC