出版社を探す

現代詩文庫 241

続・和合亮一詩集

著:和合 亮一

紙版

内容紹介

カタストロフの後で

ガソリンが切れるか、命が切れるか、心が切れるか、時が切れるか、道が切れるか、俺はまた、一個の憤怒と激情となって、海へと向かうのか。悔しい、悔しい、悔しい、海へ、悔しい、海へ、海へ。

太平洋へ。

激怒する、悲憤する、嗚咽する魂よ。海へ。

海原よ、汝は炎。潮凪よ、汝は炎。水平線、空と海を切り分けよ。黎明。一艘の帆船。

明けない夜は無い。
(「詩の礫」)

「 “フクシマハ フネノハネダ”ト、小聲が叫(おら)ぶ………。和合亮一のtwitterは、「やせた牛」の生靈(ショウリョウ)だった」(吉増剛造)。
東日本大震災で亀裂の走った「無人」に言葉の礫を投げつける。『詩の礫』『詩ノ黙礼』『詩の邂逅』『廃炉詩篇』を凝縮、億年の未来に差し出すドキュメント。
解説=藤井貞和、柳美里、大友良英、山内功一郎

著者略歴

著:和合 亮一
1968年福島県福島市生まれ。福島大学卒業。東日本大震災の直後からツイッタ―上で「詩の礫」を発表し反響を呼ぶ。詩集に『AFTER』(98年、中原中也賞)、『RAINBOW』(99年)、『誕生』(02年)、『地球頭脳詩篇』(05年、晩翠賞)、『入道雲入道雲入道雲』(06年)、『黄金少年』(09年)、『詩の礫』(仏語版がニュンク・ポエトリー・レビュー賞受賞)、『詩ノ黙礼』、『詩の邂逅』』(以上11年)、『廃炉詩篇』(13年)、『昨日ヨリモ優シクナリタイ』(16年)など。震災後の福島の文化を発信するプロジェクトや合唱曲の作詞、国内外の詩祭への出演など幅広く活躍する。

ISBN:9784783710196
出版社:思潮社
判型:4-6
ページ数:157ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2018年08月
発売日:2018年08月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ