出版社を探す

イースト新書Q

#平成生まれは知らない 昭和の常識

著:服部 淳

紙版

内容紹介

本当は怖い!……ちょっと昔の日本は“無法地帯”だった!



現代の日本ではありえない「昭和仰天ニュース」25選!



道路の砂利でガラスが割れた!? タクシーの走りっぷりは暴走族以上だった!? 糞尿は海に垂れ流し!? 戦死者より交通事故死者のほうが多かった!? 街中を狂犬病の犬がウロウロしていた!? 夢の島のハエを自衛隊が鎮圧!? 国鉄ストに激怒した利用客が大暴れ!? 海外旅行には国の許可が必要!? 新聞のスクープ原稿は伝書鳩が運んだ!? ……などなど、平成が終わる今だからこそ知っておきたい、「昭和時代」の驚愕の真実。「gooいまトピ」の人気記事を初の書籍化。



【目次】

第1章 日本はこんなに無法地帯だった!? 本当は怖い「昭和の暮らし」

第2章 昔はよかったなんて大間違い!? 本当は怖い「昭和の社会問題」

第3章 ちょっとしたミスが大惨事に!? 本当は怖い「昭和仰天ニュース」

第4章 平成生まれが聞いたら驚く!? ここがヘンだよ「昭和のトレンド」

第5章 新聞もテレビもフェイクだらけ!? メディアが創った「昭和の常識」

目次

第1章 日本はこんなに無法地帯だった!? 本当は怖い「昭和の暮らし」
第2章 昔はよかったなんて大間違い!? 本当は怖い「昭和の社会問題」
第3章 ちょっとしたミスが大惨事に!? 本当は怖い「昭和仰天ニュース」
第4章 平成生まれが聞いたら驚く!? ここがヘンだよ「昭和のトレンド」
第5章 新聞もテレビもフェイクだらけ!? メディアが創った「昭和の常識」

著者略歴

著:服部 淳
服部淳(はっとり・じゅん)
1972年、東京生まれ。小学生のときに映画「東京裁判」を見たことをきっかけに、昭和史に耽溺する。海外旅行ガイドブック業界を経て、ポータルサイト編集者に。2014年から、NTTレゾナントが運用する「gooいまトピ」にて、昭和時代の映像解析を中心としたコラムを執筆中。本書が初著書となる。 https://ima.goo.ne.jp/column/writer/32.html

ISBN:9784781680538
出版社:イースト・プレス
判型:新書
ページ数:192ページ
定価:840円(本体)
発行年月日:2019年01月
発売日:2019年01月10日