出版社を探す

50代女子のリノベDIY

編著:ポット女子DIY部

紙版

内容紹介

自分たちで自宅をリノベーションしてみようか。
そんな軽い思いつきから、50代“オトナ女子”3人が
プロのガテン女子の力を借り、DIYに挑んだ。
初心者にもわかりやすい作り方の手順や、
プロから教わった技も紹介。
読みものとしても、DIY参考書としても使える
リノベDIY本。全ページオールカラー。

目次

はじめに
この本のDIYの考え方

Chapter 01 洗い出し
 ここで使用する道具と材料
 01 下準備
 02 塗り
 03 仕上げ
 絵で見る洗い出しのポイント

 表面をツルツルに仕上げる研ぎ出し
 墨出しのやり方

Chapter 02 タイルを貼る
 ここで使用する道具と材料
 01 下準備
 02 タイルを貼る
 03 目地を入れて仕上げ
 絵で見るタイル貼りのポイント
 タイル貼りのバリエーション 1
 タイル貼りのバリエーション 2

 タイルの割り出し方
 タイルの切り方
 タイル面にビスでとめるワザ

Chapter 03 床板を貼る
 ここで使用する道具と材料
 01 貼る前の準備
 02 床板を貼る
 絵で見る床貼りのポイント
 床貼りのバリエーション

 床板と床貼りの手順

 もったいない! 活用術 1

Chapter 04 珪藻土を塗る
 ここで使用する道具と材料
 01 壁紙をはがして養生
 02 下地を整える
 03 珪藻土を塗る
 04 珪藻土の塗り直し
 絵で見る珪藻土塗りのポイント
 珪藻土のバリエーション

 コテ板の作り方
 コテの種類と使い方
 珪藻土の模様のつけ方

Chapter  05ペンキを塗る
 ここで使用する道具と材料
 01 下地を整え、ペンキを塗る
 絵で見るペンキ塗りのポイント
 ペンキのバリエーション

 もったいない! 活用術 2

Chapter 06 木工・造り付け家具
 ここで使用する道具と材料
 01 設計図・木取り図を描く
 02 本体を組み立てる
 03 引き出しを組み立てる
 04 塗装と設置
 絵で見る造り付け家具のポイント
 木工のバリエーション

 木ダボで木ネジの頭を隠す
 木材のこと

Chapter 07 DIYに役立つ道具
 01 電動丸のこ
 02 スライド丸のこ
 03 ジグソー
 04 差金
 05 インパクトドライバー、ドライバードリル
 06 木ネジ

 壁とネジの使い分け

[鼎談] 50代からのDIY心得
 用語解説
 プロフィール

著者略歴

編著:ポット女子DIY部
ポット女子DIY部とは
50代の女性編集者3人がDIYに目覚め、自然発生した部。
活動はもっぱらそれぞれの自宅のリノベーション。
木工・ペンキ・珪藻土・タイル……とわりと何でもやりたがりだが、
気が向いたときにしか活動はやらない。
プロに頼る、道具に頼る、手を抜くがモットー。

ISBN:9784780802245
出版社:ポット出版
判型:A5
ページ数:112ページ
価格:1600円(本体)
発行年月日:2015年11月
発売日:2015年11月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WKH