出版社を探す

マレーヒルの幻影

著:岩松 了

紙版

内容紹介

劇作家・岩松了の最新書き下ろし戯曲。
舞台は、1929年世界大恐慌時のニューヨーク。フィッツジェラルド作『グレート・ギャツビー』に着想を得た、男と女の恋と孤独。
──この『マレーヒルの幻影』は〈恋をする〉ではなく、〈恋をつくろうとする〉ドラマだと自分では思っている。若い頃無条件に始まったはずの恋を、あらためて諸々の条件のもとに〈つくり直さなければならかった男女のその困難の物語〉と言えばいいだろうか──著者あとがきより。

目次

1 墓地
2 騒ぎ
3 路上
4 幻影
5 夏
6 説得
7 路上
8 夫
9 三人
10 晩夏
11 別の三人
12 十月二十四日、午前
13 高台
14 路上
15 翌日、午前
16 墓地
上演記録
あとがき
プロフィール
参考文献

著者略歴

著:岩松 了
劇作家、演出家、俳優。1952年長崎県生まれ。自由劇場、東京乾電池を経て「竹中直人の会」、「タ・マニネ公演」等、様々なプロデュース公演で活動する。
1989年『蒲団と達磨』で岸田國士戯曲賞、1993年『こわれゆく男』、『鳩を飼う姉妹』で紀伊國屋演劇賞個人賞、1998年『テレビ・デイズ』で読売文学賞、映画『東京日和』で日本アカデミー賞優秀脚本賞を受賞。
上記の他、主な映画に『たみおのしあわせ』(脚本/監督)、主な出演作に『天地人』(真田昌幸役)『時効警察』(課長・熊本役)、主な著書に『食卓で会いましょう』、『シブヤから遠く離れて』(すべてポット出版)など多数。

ISBN:9784780801385
出版社:ポット出版
判型:4-6
ページ数:176ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2009年12月
発売日:2009年12月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ