出版社を探す

わが子を国際っ子にした 息子とバイリンガル教育

著:伊藤 香苗

紙版

内容紹介

「孟母三遷の教え」という中国の故事がある。孟子の母は、孟子の教育のため、住居を三度遷しかえたという。中学生の頃、私はその話を祖母から教わった。日本でも昔から「門前の小僧習わぬ経を読む」や「三つ子の魂百まで」と謳われるように、幼児を取り巻く環境は、子どもの成長に大きな役割を担っている。
 私には夢があった。息子を日本語と英語が母国語のように話せる子どもに育てたい…。日本で暮らしながら、息子をバイリンガルの子どもに育てる夢に挑戦した。

著者略歴

著:伊藤 香苗
伊藤 香苗
1946年 満州・奉天(現 中国東北部・瀋陽市)生まれ。
女子美術大学短期大学部卒業後、服飾デザイナーとなる。
その後、子ども英会話教室講師を経て日本語教師となり、外国人に日本語を教える。
1996年 作家、藤原ていに師事、エッセイを書き始める。
1998年 作家、三好三千子を講師に迎え、仲間たちとともに文芸グループ「きんもくせい」を立ち上げる。「段」同人として、エッセイや小説を発表。
2015年 ノンフィクション作家、鈴木政子を知り、指導を受ける。

ISBN:9784780716818
出版社:本の泉社
判型:4-6
ページ数:248ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2018年05月
発売日:2018年05月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNA