出版社を探す

ジュニア選手のための夢をかなえる「スポーツノート」活用術

トップアスリートが実践するパフォーマンス向上のポイント

監:佐藤 雅幸

紙版

内容紹介

★ 「なぜ書くか」「何を書くか」
選手としてのレベルアップを支える、
理想のノート作りの実用ノウハウが
よくわかる!

★ 目標設定の考え方、
書く内容の整理法。

★ 記入&運用のコツ、
自己分析とタイプ別ノート。

★ 世界の大舞台で活躍する
テニス女子ダブルスの青山修子選手の
ノートも拝見!


◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

単に自分の思いをつづるだけでなく、
競技者としての成長記録にもなる「スポーツノート」とは、
一体どのようなモノなのでしょうか。

アスリートとして長期間、活躍している選手の多くは、
自分自身や競技に対し、真摯に向き合い成功を収めています。

「スポーツノート」をはじめることは、
成功への第一歩としてとらえることができるのです。

スポーツは多くの場合、勝利や良い記録を目指して行われます。
厳しい練習は、それを成し遂げることが目的のひとつです。
ところが、本番の試合では
思い描いた結果を得られないことが少なくありません。
そこにはケガで十分な練習を積めなかった、
緊張していつもの力を発揮できなかったなど、
様々な原因があるでしょう。

単に勝った、負けたで終えるのではなく、
自分のなかで折り合いをつける。
スポーツではそれが重要で、
その手助けになるのが「書く」という作業です。

夜、ベッドに入って考えるだけでは、
なかなか思考を整理できません。
自分の思いや取り組みをノートに書くことは、
自分を客観視する能力が身につき、
「心の整理整頓」につながります。

もちろん、ノートに書けば、
競技のパフォーマンスが
劇的にレベルアップするわけではありません。
ただ、小さな積み重ねは、アスリートとして、
さらには人としての成長が期待できます。

本書がみなさんのスポーツライフにおいて、
少しでもお役に立てれば幸いです。

専修大学教授
スポーツ研究所顧問
佐藤 雅幸


◆◇◆ 本書について ◆◇◆

この本では、スポーツに取り組む選手に向けて、
メンタル面の成長や競技力アップをはかるためにつける、
「スポーツノート」について解説しています。

「スポーツノート」の役割や書くことの意義、
記す内容(目標、設定、練習メニュー、
情報分析など)を見開きで説明し、
ポイントでわかりやすく明示しています。

トップ選手が実際につけているスポーツノートの紹介や、
ノートを書くことの有用性についてもインタビューに収録しています。

著者略歴

監:佐藤 雅幸
専修大学教授(スポーツ心理学)
同スポーツ研究所顧問
日本体育大学大学院体育学研究科修士課程修了
専修大学女子テニス部を創部し監督として
1992年全日本大学王座優勝。
修造チャレンジコーチングスタッフ(メンタルサポート責任者)、
HALEO スポーツサイエンスリサーチとして活動。
1994年には長期在外研究員として
カロリンスカ研究所・ストックホルム体育大学に留学。

ISBN:9784780424614
出版社:メイツ出版
判型:A5
ページ数:144ページ
定価:1720円(本体)
発行年月日:2021年08月
発売日:2021年08月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SC