出版社を探す

コツがわかる本

思考とスキルを磨く! サッカー ミッドフィルダー 最強バイブル

監:澤登 正朗

紙版

内容紹介

日本を代表する司令塔が直伝!
勝利を引き寄せる戦術テクニック!

★ 広い視野を生む体の使い方
★ 正確なパスでチームの力を引き出す
★ 素早い判断力でゲームをコントロール

キック精度からスペースメイクまで、現代のMFに求められるスキルが身につく!

理論や考え方を知れば、もっと上手くなる!

「サッカーを早く上手くなりたい! 」
そう思う方はたくさんいることでしょう。

なぜ、上達しないのか。

それは理論や理屈を分かっていないからです。

本書で紹介しているのは、サッカーのスタンダードな理論や考え方です。
何を考えながら試合をしているのか、練習に取り組んでいるのか、
それを小さい頃から考えていれば、プレーの視野は広がっていきます。

目で観るから脳に入ってくるし、頭の中で自分がやるサッカーをみつけることもできます。

ですので、好きな選手がどういうプレーをしているのか、じっくり観てください。
ボールを持っているとき、持っていないとき。
オフザボール時のポジション取りまで観れれば、
サッカーはもっと上手くなるし、より早く上達します。

本書は、上達するためのヒントを散りばめています。
本書を読んで、どう自分に生かせるか。
それが最終的にサッカーを楽しむということにつながることでしょう。


◎Part1 中盤プレーヤーに必要なスキル
●コツ01 ボールコントロール
~
コツ18 4対24サポートの距離感と角度
◎Part2 ボランチのスキルとポジショニング
●コツ19 ボランチの役割
~
コツ33 2列目の動きに合わせてスルーパス3
◎PART3 攻撃的MFのスキルとポジショニング
●コツ34 トップ下の役割
~
コツ50 ロングスローの受け取り方
◎Part4 中盤プレーヤーの守備スキル
●コツ51 守備のチーム戦術を理解する
~
コツ54 チャレンジ&カバー2


■ 本書の使い方
本書は、サッカーの中盤プレーヤーに必要なスキルやポジショニング、戦術眼を学びたいというプレーヤーに向けて、
監修の元日本代表の澤登正朗氏が、自身の経験から重要視するプレーや考え方を実践し紹介しています。

中盤プレーヤーに必要となるスキルから始まり、
ボランチ、トップ下、サイドハーフのテクニックや考え方を、項目ごとに見開き完結で解説しました。
ぜひ本書を読んで、サッカーのスキルアップを目指してください。

著者略歴

監:澤登 正朗
東海大一高(現・東海大翔洋高)の2年生時に全国選手権優勝、
3年生時には準優勝を果たす。
東海大学体育学部卒業後、1992年に清水エスパレス入団。
Jリーグの初代新人王となる。
主将として出場した1996年のナビスコ杯や1999年のJリーグセカンドステージでチームを優勝に導く。
2005年に現役を引退するまでエスパルス一筋で活躍、
「ミスター・エスパルス」と称された。
日本代表としても16試合に出場し3得点を挙げている。

引退後は日本全国で主催するサッカースクール、イベントでの講師などを行う傍ら、
サッカー解説者としても活躍。
テレビ朝日系「報道ステーション」、静岡朝日テレビ「スポーツパラダイス」のレギュラー出演、
その他テレビ等のサッカー解説を多数行っている。
2009年にハワイ州サッカー親善大使に就任し、現地でサッカースクールを開催するなど、
日米のサッカーの架け橋となるよう活動した。

2013年に常葉大学浜松キャンパスサッカー部の監督に就任。

ISBN:9784780417555
出版社:メイツ出版
判型:A5
ページ数:128ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2017年02月
発売日:2017年02月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SF