出版社を探す

コツがわかる本

サッカー部 監督力とコーチ術 弱小校でも勝てる!最強バイブル

監:本田 裕一郎

紙版

内容紹介

指導者の心得・考え方から、毎日のトレーニングメニューまで。

弱小校を全国制覇に導いた名監督が教える、
「勝てるチーム」の作り方、決定版!


◆◇◆ はじめに ◆◇◆

私が指導者としてサッカーに関わるようになって、
早いもので40年以上の年月が経ちました。

最初に赴任した市原緑高校は新設校で、グラウンド整備や部室づくりから手がけるという
文字通りのゼロからのスタートを経験しました。
私自身も全国の強豪校と言われる学校に何度も足を運んで指導法を学び、
高校総体初出場を成し遂げるまでがむしゃらに選手たちを鍛えたのも今では良い思い出です。

その後習志野高校に異動して高校選手権で準決勝進出、
インターハイ初優勝という大きな経験をすることができました。
また、市立船橋高校という良きライバルとも出会い、
現在に至るまで千葉県サッカーのレベルアップに多少なりとも貢献できたのではないかと自負しています。

流経大附属柏高校での指導も15年を超えましたが、
まだまだ指導者として「あれも試してみたい、これをやってみたい」という気持ちでいっぱいです。

私は指導者の役割とは、
「いい選手を集めること」「いい指導をすること」「いいところへ選手を送り出すこと」
の3つであると考えています。
グラウンドが狭く練習時間が限られている、
選手が思うように集まらない・・・など、
どんなに環境が整っているように見える学校でも何かしらの課題は抱えていることでしょう。
しかしそれをひとつひとつ解決していく情熱を失わない限り、
指導者もチームも必ずレベルアップしていくことができるのです。

私は全国津々浦々で情熱家を数多く見てきました。
勝利への執念と情熱さえあれば、
どんな時代でもどんな環境の中でも名指導者になれると思います。
勝利への強い思いと情熱です。

まず指導者である自分が他の指導者に勝てなくては、
自分のチームに勝利への執念は伝わりません。
そしてチームとは「勝つ」ことで必ず進歩する。
苦しい練習で汗を流し、励まし合って勝利を目指した仲間との絆は一生の宝となり、
その後の人生を豊かにしてくれます。

高校生年代は心身ともに選手が成長のピークにある時期であり、
最も成長を実感できる時期でもあります。
「今鍛えずにいつ鍛える」という情熱を忘れずに、
選手と一丸となって勝利を目指す次世代の指導者たちに私は大いに期待しています。

本田裕一郎
(流通経済大学付属柏高等学校サッカー部監督)


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

◎ 序章 ゼロからのスタートでも強くなれる! 指導者の役割とレベルアップのポイント

◎ 第1章 初級編 ベーシックな技術と戦術を身につける

◎ 第2章 中級編 戦術を理解し柔軟な対応力をつける

◎ 第3章 上級編 試合を想定して実戦感覚を磨く

ISBN:9784780416299
出版社:メイツ出版
判型:A5
ページ数:128ページ
定価:1550円(本体)
発行年月日:2015年11月
発売日:2015年11月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SF