出版社を探す

学童保育指導員になる、ということ。

子どももおとなも育つ放課後

著:田中 一将
著:鈴木 瞬
著:中山 芳一

紙版

内容紹介

学童保育、それは学齢期の子どもたちや家庭の抱える問題が焦点的に現れる現場である。そのなかで問われている放課後児童支援員の仕事について、一人の指導員の20年のあゆみと、二人の研究者の分析から模索する試み。

目次

第1章 学童保育指導員ってなんだ? (中山芳一)
第2章 学童保育に魅せられて---ある指導員の20年(田中一将)
第3章 「学童の指導員になる」とはどういうことなのか(鈴木瞬)
第4章 放課後児童支援員として働く(鈴木瞬)

著者略歴

著:田中 一将
1976年生。滋賀県湖南市菩提寺学童保育所みちくさクラブ代表主任支援員。
著:鈴木 瞬
1976年生。岡山大学教育推進機構准教授。
著:中山 芳一
1976年、岡山県岡山市生まれ。約9年間の学童保育指導員経験をふまえて保育実践の研究を進めている。目指すところは、実践と研究と運動の三位一体による学童保育の総合的な質の向上。 現在は、岡山大学全学教育・学生支援機構准教授、日本学童保育学会理事・事務局長、(特非)日本放課後児童指導員協会副理事長、(一社)子ども學びデザイン研究所所長など。

ISBN:9784780312706
出版社:かもがわ出版
判型:4-6
ページ数:232ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年03月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS