出版社を探す

緊急人道支援の世紀

紛争・災害・危機への新たな対応

編:内海 成治
編:桑名 恵
編:大西 健丞

紙版

内容紹介

難民のレジリエンスを高める新しい支援への参加のために。OCHAやUNHCRなど主要機関・システムの解説から,東日本大震災やロヒンギャ難民といった内外の現場からの実践報告まで,この一冊で緊急人道支援の今がわかる。


●著者紹介
内海成治(うつみ せいじ)
1946年東京都生まれ。京都大学農学部及び教育学部卒、博士(人間科学)。国際協力事業団、大阪大学、お茶の水女子大学、京都女子大学を経て、現在、大阪大学名誉教授。


桑名 恵(くわな・めぐみ)
現在、近畿大学国際学部准教授。
著作:『「非伝統的安全保障」によるアジアの平和構築』〔共著〕(明石書店,2021年),『アフガニスタン――再建と復興への挑戦』〔共著〕(日本経済評論社,2004年),ほか。

大西健丞(おおにし・けんすけ)
現在、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン代表理事。
著作:『NGO、常在戦場』(徳間書店,2006年),『世界が、それを許さない。』(岩波書店,2017年),ほか。

目次

  はしがき
  略称一覧


第Ⅰ部 緊急人道支援とは


 1 緊急人道支援のディスコース  (内海成治)
   ――緊急人道支援の世紀――

 2 緊急人道支援の世界   (大西健丞・桑名 恵)
   ――「民」からの公益を開く緊急人道支援――

第Ⅱ部 緊急人道支援組織

 3 国連人道問題調整事務所(OCHA)   (吉田明子)
   ――緊急人道支援の全体調整に求められることとは―― 

 4 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)   (小坂順一郎)
   ――「難民が難民でなくなるまで寄り添い、守る」――

 5 国際連合児童基金(ユニセフ)   (平林国彦)
   ――子どもを守るために―― 

 6 国連世界食糧計画(WFP)   (中井恒二郎)
   ――飢餓との闘い―― 

 7 ジャパン・プラットフォーム(JPF)   (柴田裕子・石井正子) 

第Ⅲ部 緊急人道支援の領域

 8 難民   (桑名 恵・石川えり)
   ――支援の現状と保護の課題――

 9 緊急保健医療支援   (神谷保彦)
   ――生命を守る――

 10 水・衛生(WASH)の緊急人道支援   (杉田映理)
    ――命と尊厳のための基本的ニーズ――

 11 教育の緊急支援   (内海成治・小田隆史)
    ――学びの継続と生命を守るために――

 12 心理社会的支援   (桑山紀彦)
    ――心を支え社会と結ぶ―― 

第Ⅳ部 緊急人道支援の現場

 13 東日本大震災における緊急人道支援   (阪本真由美)
    ――官民連携による災害対応システム構築に着目して――

 14 シリア難民   (ガラーウィンジ山本香)
    ――紛争と帰還をめぐる意志と葛藤――

 15 トルコにおけるシリア難民支援   (景平義文)
    ――難民と社会をつなぐ―― 

 16 シリア国内での緊急人道支援   (須崎彰子)
    ――国内被災者への生活支援――

 17 ロヒンギャ難民支援   (中坪央暁)
    ―― 一〇〇万人の無国籍集団の行方――

 終章 変化の中の緊急人道支援   (桑名 恵)
     ――新たなパラダイムに向けて――


 あとがき

 索引

著者略歴

編:内海 成治
京都女子大学発達教育学部教授。京都教育大学連合教職大学院教授。

[略歴]
1946年東京生まれ。都立小山台高校卒業。京都大学農学部(実験遺伝学)および教育学部(教育原理学)卒業。博士(人間科学)。
朝日麦酒(株)研究員、(財)基督教視聴覚センター、国際協力事業団国際協力専門員、大阪大学人間科学部教授(ボランティア人間科学講座)、文部省学術国際局国際協力調査官(併任)、お茶の水女子大学教授(国際協力センター長)を経て現職。
専門は、国際教育協力論、国際緊急人道支援論、ボランティア論。
[主な著書]
『国際教育協力論』(世界思想社、2001年)、『アフガニスタン戦後復興支援力』〔編著〕(昭和堂、2004年)、『国際緊急人道支援』〔編著〕(ナカニシヤ出版、2008年)、『新版 国際協力論を学ぶ人のために』〔編著〕(世界思想社、2016年)など。
編:桑名 恵
近畿大学国際学部准教授。
著作:『「非伝統的安全保障」によるアジアの平和構築』〔共著〕(明石書店,2021年),『アフガニスタン――再建と復興への挑戦』〔共著〕(日本経済評論社,2004年),ほか。
編:大西 健丞
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン代表理事。
著作:『NGO、常在戦場』(徳間書店,2006年),『世界が、それを許さない。』(岩波書店,2017年),ほか。

ISBN:9784779516177
出版社:ナカニシヤ出版
判型:A5
ページ数:384ページ
定価:3800円(本体)
発行年月日:2022年01月
発売日:2022年01月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LB