出版社を探す

特別の支援を必要とする子どもの理解

共に育つ保育を目指して

編:勝浦 眞仁

紙版

内容紹介

教職課程コアカリキュラム、保育士養成課程対応テキスト。事前課題が演習形式の授業にも役立ち,豊富な図表と事例で生き生きと学べる

目次

序 章 「小春日和」―「私」と「私たち」が紡ぐ暮らし―   
1 心通わせ・分かち合い・お互い様な暮らし  
2 アオくんは青いお空が好きやでアオなの―共に育ち合う保育―  

第1章 特別の支援を必要とする子どもとは―理解と援助―   
1 障害の概念  
2 視覚・聴覚障害の理解と援助  
[1]視覚障害とは 
[2]聴覚障害とは  
3 肢体不自由の理解と援助  
4 知的障害の理解と援助  
5 言語障害の理解と援助  
6 発達障害の理解と援助  
7 病弱(重症心身障害)の子ども・医療的ケアを必要とする子どもの理解と援助  
[1]病弱(重症心身障害)を抱える子ども  
[2]医療的ケアを必要とする子ども  
8 配慮を必要とする子どもⅠ(気になる子ども)  
9 配慮を必要とする子どもⅡ(母国語・家庭環境)

第2章  共に育つ保育・教育のかたち―インクルージョンの観点から―   
1 障害児保育の歴史的変遷―分離保育・統合保育―  
2 障害児保育の現状  
3 ソーシャル・インクルージョンとは何か  

第3章 共に育つ保育・教育のための支援計画   
1 個別の支援計画I―個別の教育支援計画―  
2 個別の支援計画II―個別の指導計画―  
3 児童発達支援センターの役割・連携  

第4章 障害のある子どもと共に育つ保護者・きょうだい―家族支援の大切さ―   
1 保護者支援  
2 きょうだい支援  

第5章 障害のある子どもの育ちを支えるシステム   
1 乳幼児健康診査・就学時健康診断  
2 小学校との接続  

第6章 特別の支援を必要とする子どもを巡る課題   
1 特別支援教育からインクルーシブ教育へ―障害者権利条約からの流れ― 
2 NPO・学童保育 

終 章 「共に育つ」礎になること   

著者略歴

編:勝浦 眞仁
桜花学園大学保育学部准教授
京都大学大学院人間・環境学研究科後期博士課程研究指導認定退学(2011)
博士(人間・環境学)(2014)

ISBN:9784779513244
出版社:ナカニシヤ出版
判型:B5
ページ数:152ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2018年10月
発売日:2018年10月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNS