出版社を探す

心の専門家養成講座

学校心理臨床実践

編:平石 賢二
編:窪田 由紀

紙版

内容紹介

公認心理師や「チームとしての学校」等、転換期にある学校心理臨床。その歴史や基礎理論、今日の学校現場に即した実践を具体的に解説

目次

第I部 学校心理臨床の基礎
1 学校心理臨床とは何か
学校心理臨床の成り立ち――学校教育相談から学校心理臨床へ  
学校心理臨床の対象――支援対象と支援の次元  
学校心理臨床の担い手  
むすびに代えて  

2 学校心理臨床の背景理論とモデル
学校心理臨床におけるさまざまなモデル  
学校心理臨床モデルにおける独自性と留意点  
学校心理臨床を支える心理学の領域と諸理論  

3 学校心理臨床を支える法と倫理
学校心理臨床を支える法律・制度・事業  
学校心理臨床における倫理  
むすびに代えて――学校心理臨床における法と倫理  

第II部 日本における学校心理臨床の発展
1 日本の学校と子どもの実態
日本の学校の実態  
日本の子どもの実態  
おわりに  

2 日本における学校心理臨床の発展過程
スクールカウンセラー事業のこれまで  
チーム学校に向けて  

3 日本における学校心理臨床の実施体制
日本における学校心理臨床の実施体制の変遷  
スクールカウンセラーの選考  
心理臨床職能団体による学校心理臨床の実施体制とコーディネーター  

4 日本における学校心理臨床のさまざまな展開――常勤型スクールカウンセラーに向けた新しい期待
常勤型スクールカウンセラーに対する期待  
常勤型スクールカウンセラーの実際  
常勤型スクールカウンセラーに求められる力量  
おわりに  

第III部 学校心理臨床の職務内容
1 学校組織への参入と校内連携
学校で心理臨床を実践するということ  
学校へ入るための準備活動(準備期)  
学校の特徴に応じた活動形成と校内連携(形成期)  
学校に合った活動の展開(展開期)  

2 学校における相談室運営
スクールカウンセラーによる相談室運営  
学校内での相談室運営の特性  
学校のルールと相談室運営  
学校内での具体的な相談室運営  
学校体制に根付く相談室運営を目指して  

3 対象者別の支援
児童生徒への支援  
教職員への支援  
保護者への支援  
地域への支援  

4 関係機関との連携
学校と関係機関の連携とは  
連携の基盤となるもの  
関係機関への橋渡し  
関係機関との行動連携
関係機関との連携事例

5 校種別の展開
公立小学校  
公立中学校  
公立高等学校  
ま と め 

第IV部 学校心理臨床の実践的展開① さまざまな問題へのアプローチ
1 不登校への支援
不登校の現状  
不登校の背景にある課題  
不登校への支援  

2 いじめ問題への支援
いじめのメカニズム  
いじめへの対応  

3 非行・問題行動への支援
SCの生徒指導領域での活動が限定的な理由  
非行・問題行動の児童生徒・保護者とSCがつながる時  
さいごに  

4 発達障害への支援
発達障害の特性  
数値で見る学齢期の発達障害  
発達障害へのアプローチ  
むすびに代えて――教師や保護者の葛藤について  

5 児童虐待への支援
架空事例I:子どもから虐待の被害を打ち明けられたとき  
架空事例II:子ども虐待に対する介入的なアプローチ  

6 学校心理臨床で出会うさまざまな問題
学校場面で出会う頻度の高い問題  
学校という構造の中でのケースに対する立ち位置  

7 学校危機への緊急支援
学校危機とは  
学校危機によって起こる個人・集団の反応  
緊急支援とは  
緊急支援の実際例  
緊急支援におけるSCの役割  
緊急支援の際の留意点  
学校危機が起きる前に準備すべきこと  
緊急支援の課題  

第V部 学校心理臨床の実践的展開② 予防啓発的な活動
1 学校心理臨床における予防啓発的活動
予防啓発活動とは何か  
3段階の心理的援助サービス  
生徒指導の中での予防啓発的活動  
学業へのつまずきから心理面での問題を予防する 
さまざまな問題に対処するスキルを身につける  
助けられ上手になる  
スクールカウンセリング活動の中で  
おわりに  

2 学校心理臨床における心理教育の実際1
学校教育における心理教育  
心理教育の実際  
心理教育におけるスクールカウンセラーの役割  
まとめ  

3 学校心理臨床における心理教育の実際2
特定問題の予防教育とは  
喫煙・飲酒・薬物乱用防止教育  
自殺予防教育  
心の減災教育  
その他の特定問題の予防教育  
特定問題の予防教育を実践するうえでの留意点  

著者略歴

編:平石 賢二
名古屋大学大学院教育発達科学研究科助教授。博士(教育心理学)。主著に『21世紀の心理臨床』(分担執筆、ナカニシヤ出版)など。
編:窪田 由紀
窪田由紀(くぼた ゆき)名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授

ISBN:9784779512698
出版社:ナカニシヤ出版
判型:B5
ページ数:200ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2018年03月
発売日:2018年03月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNA