出版社を探す

フィギュール彩

談志 天才たる由縁

著:菅沼 定憲

紙版

内容紹介

天才とは何か。
「わがまま」「孤独」「非常識」、常識的な人間にとってはつきあいにくい人物だ。
またそれを気にしないところが天才たる由縁。談志に関する本は数多あるが、
プライベートライフを彼とのつき合いをとおして描く本は少ない。
「天才はダ・ヴィンチと手塚だけ」と談志は豪語。ここに談志を入れたい。
弟子・志らくは「師匠はゴッホに満足せず、ピカソをめざした」と語る。
談志は自分がどう生きればいいか考えあぐね七転八倒した。正直なのだ。
談志との交遊を綴った独断と偏見のノンフィクションである。

目次

(1章)二つ目・柳家小ゑん
(2章)演芸プロデューサー湯浅喜久治と小ゑん
(3章)立川談志襲名
(4章)古今亭志ん朝と談志
(5章)毒蝮三太夫誕生
(6章)なぜ国会議員になったのか
(7章)野末陳平・野田秀樹・三谷幸喜
(8章)プライベート・ライフ
(9章)落語立川流創設
(10章)友だち
(11章)晩年

著者略歴

著:菅沼 定憲
Teiken Suganuma
すがぬま・ていけん 1936 年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。
放送作家として「ヤング720」(TBS)「11PM」( NTV )、
「地球知りたい気分」( TX ) などの構成を担当。
主な著書には『ナノテクノロジーの世紀』(ちくま新書)、
『くたばれTV/がんばれTV』(駒草出版)、
『片想い/向田邦子』(飛鳥新社)、
『いまなぜ寺山修司なのか』(彩流社)等がある。

ISBN:9784779170195
出版社:彩流社
判型:4-6
ページ数:134ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2014年10月
発売日:2014年10月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:ATX