出版社を探す

知っているようで知らない会社の物語

ナイキ

著:アダム・サザーランド
訳:稲葉 茂勝
訳:こどもくらぶ

紙版

内容紹介

子どもから大人まで楽しく学べる彩流社の児童書新シリーズ!!
総ルビ・オールカラー!!
子どもに大人気のブランドとその会社のヒミツやすごさをオールカラーで分かりやすく解説。この一冊でナイキ社の本当のすごさがわかる! 図表やコラムも充実!!

ナイキの製品が、ほしくてたまらないという人がいます。
スポーツ用品メーカーはいくらでもあるのに、なぜ、ナイキの製品を?
日本にも、世界的に有名な会社があるのに……。
それでも、ナイキの製品をほしいと思う人が多くいます。

そんな世界企業「ナイキ」の魅力と本当のすごさが、本書を読めばわかります!!

以下の質問にYESかNOで答えてください。ナイキ社のすごさの一端を垣間見ることができます。

①ナイキという社名は、ギリシャの哲学者の名前からとった。
②ナイキのロゴマーク「Swoosh」は「スオッシュ」と発音する。
③ナイキの前身は、ブルーリボンスポーツ(BRS)という日本の会社だ。
④ナイキの創業者の1人、フィル・ナイトは、バスケットボール選手だった。
⑤初期のナイキのシューズは、日本の会社がつくっていた。
⑥ナイキのロゴマークの開発報酬は、たったの35 ドルだった。
※答えは本書を読めばわかります。

著者略歴

著:アダム・サザーランド
20 年以上執筆を続けているノンフィクション作家で、数多くの賞を受賞している。主な執筆分野はスポーツ、ポップ・カルチャー、経済、ソーシャル・メディアなど。
訳:稲葉 茂勝
1953 年生まれ。東京外国語大学卒業。書籍・雑誌プロデューサー。編集者としてこれまでに850 冊以上を担当し、著述活動もおこなう。

ISBN:9784779150036
出版社:彩流社
判型:A4
ページ数:32ページ
定価:2700円(本体)
発行年月日:2015年01月
発売日:2015年01月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TDP