出版社を探す

風の盆 おわら一代記

松永由太郎 変転の人生

著:中井 三好

紙版

内容紹介

長谷川伸の名作『一本刀土俵入』のモデルと言われる松永由太郎。不遇の青春時代、縁あって博徒としての裏街道の人生を歩み、疎開で八尾に戻るも博打稼業はつづく。だが、暴力事件を機に足を洗った松永は、天賦の才の三味線とともに、かつて”荒ぶる風神の心を鎮め、楽しませる“男踊りを考案していた「おわら」への思いを胸に、郷土への愛の後半生を生きることとなった。

松永由太郎(まつなが・よしたろう) 明治23年、富山県八尾町(やつおまち)に生まれる。12歳で町一番のおわら節三味線弾きと言われた。14歳で上京、相撲取りを目指すが入門できず、土方、植木職人を経て岡谷の製糸工場に勤めるも怪我で帰郷。再び上京して博徒となる。戦後も八尾で博徒家業を続け、暴力事件を機に足を洗い、おわら節の普及に努め、昭和47年永眠。

目次

1 三味線の天才少年
2 由太郞と東京相撲
3 名作『一本刀土表入』のモデル
4 遊女「おたか」と長谷川伸
5 土方から植木職人見習
6 ふるさと八尾へ
7 博徒
8 関東大震災
8 樺太
10 国鉄高山本線開通
11 待望の長女誕生
12 疎開、そして終戦
13 風流な博徒
14 平沢集落での大喧嘩
15 風祭
16 足を洗った由太郞
17 おわら節一筋
18 才女、松永昭子
19 八尾町と富山県立八尾高等学校
20 富山県立八尾高等学校講師
21 最後の三味線
22 野辺の送りのおわら節
取材協力者 /参考文献
あとがき

著者略歴

著:中井 三好
1937年(昭和12)、富山県に生まれる。俳誌『俳句往来』主宰。
著書に、句集『はくれん—中井三好集』(近代文芸社、1989年)、『夕日と黒パン』(彩流社、2005年)、『知里幸恵—十九歳の遺言』(彩流社、1991年)、『『天の夕顔』のかげで—不二樹浩三郎愛の一生』(彩流社、1995年)、『教育実践記録『不登校生よ、ともに!—単位制高校の挑戦』(彩流社、1998年)、『口語体俳句論・句集 「や」「かな」「けり」捨ててこそ… 』(彩流社、2004年)、『漂泊の俳人井上井月記』(彩流社、2007年)、『井上井月研究』(彩流社、2011年)などがある。

ISBN:9784779129629
出版社:彩流社
判型:4-6
ページ数:146ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年03月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AV
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ