出版社を探す

[増補新版]評伝 服部良一

著:菊池 清麿

紙版

内容紹介

日本のジャズ、ポップス史を知るために!

明治から戦前・戦後にかけて、多くの名曲を世におくった、古関裕而、古賀政男と並ぶ
国民的作曲家 服部良一評伝! 2013年刊『評伝 服部良一』(彩流社)に増補を加えた新版。
現在放映中、NHK朝の連続ドラマ「ブギウギ」の主人公・笠置シヅ子との関係を書き下ろしで増補。

【目次】
Ⅰ 大阪時代―道頓堀ジャズ
Ⅱ 苦闘の時代
Ⅲ ブルースからブギへ
Ⅳ ブギウギの熱狂
エピローグ 遥かなる山脈
服部良一拾遺
服部良一ディスコグラフィー
服部良一年譜

[増補部]
服部良一と古賀政男
1 古賀メロディーと外国リズム
2 新たなリズムの追求
3 ブギウギの頂点――服部良一と笠置シズ子
4 笠置調ブギへの批判と正調・正統ブギ
5 ラテンブームの到来(ニューリズム)とマンドリンオーケストラ
6 8ビートからJポップ時代とユーロビートへ

目次

Ⅰ 大阪時代―道頓堀ジャズ
Ⅱ 苦闘の時代
Ⅲ ブルースからブギへ
Ⅳ ブギウギの熱狂
エピローグ 遥かなる山脈
服部良一拾遺
服部良一ディスコグラフィー
服部良一年譜

[増補部]
服部良一と古賀政男
1 古賀メロディーと外国リズム
2 新たなリズムの追求
3 ブギウギの頂点――服部良一と笠置シズ子
4 笠置調ブギへの批判と正調・正統ブギ
5 ラテンブームの到来(ニューリズム)とマンドリンオーケストラ
6 8ビートからJポップ時代とユーロビートへ

著者略歴

著:菊池 清麿
日本の伝記作家、音楽メディア史研究家。1960年、岩手県宮古市生まれ。明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻博士前期課程修了。淑徳大学エクステンション講師。明治大学マンドリン倶楽部では音楽を、橋川文三ゼミで思想史を研鑽。藤山一郎、古賀政男、中山晋平などの日本近代の大衆音楽関係者の評伝・伝記を執筆。著書に『評伝 古関裕而』(彩流社、2012年:[新版]2020年)、『評伝 服部良一』(彩流社、2013年)、『天才野球人 田部武雄』(彩流社、2013年)、『評伝 古賀政男』(彩流社、2015年)『日本プロ野球歌謡史』(彩流社、2021年)などがある。

ISBN:9784779129421
出版社:彩流社
判型:A5
ページ数:420ページ
定価:3500円(本体)
発行年月日:2023年11月
発売日:2023年11月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AVP