出版社を探す

彩流社ブックレット

探査ジャーナリズムとNGOとの協働

編著:渡辺 周
編著:花田 達朗
編著:野中 章弘

紙版

内容紹介

3冊目の今回は、NGOとの連携がテーマ。

NGOは、世界中の紛争や人権侵害、開発・環境問題等に
取り組み、現地に入り込み定点的に現場と関わり続け、
人々の声を日本社会に伝え、問題を発信し、政策提言も
おこなってきた。いわばジャーナリズムが担う
役割の一端を担ってきたともいえる。
そうした市民組織と探査ジャーナリズムの
ニュース組織が連携することで、
主流メディアを超えた強力な力となって
ニュースを発信できる可能性がある。
岩波書店『世界』(9月号)でも、
特集「報道と権力」で、
本書の花田・渡辺両氏の記事が大きく掲載されています!

本書は、彩流社ブックレット内の
「ワセクロブックレット」第3弾となります。

「探査ジャーナリズムとは徹頭徹尾、「権力の監視」を
使命とする。尊厳が傷つけられ、侵され、
奪われている人々の状況を発掘し、直視し、
事実によってその現実をパブリックに向かって
暴露していくのだ」

目次

そこにある可能性:
NGO・NPOの台頭とジャーナリムズの弱体化
;花田 達朗

日本のジャーナリズムのパースペクティブ
;野中 章弘

ジャーナリズム・アクティビズム・アカデミズムの接続
;金 敬黙

ジャーナリズムとNGO・NPOとの連携を求めて
;金 敬黙・内海 旬子・渡辺 直子・渡辺 周

探査ジャーナリズムの強化と財源モデルの開発
;加地 紗弥香

著者略歴

編著:渡辺 周
わたなべ・まこと
1974年神奈川県生まれ。ワセダクロニクル編集長。
朝日新聞記者時代は特別報道部などで調査報道を担当する。
高野山真言宗の資金運用や製薬会社の
医師への資金提供の実態などを報じたほか、
原発事故後の長期連載「プロメテウスの罠」取材チーム
の主要メンバーとして、高レベル核廃棄物のテーマにした
「地底をねらえ」などを執筆。
共著等に
『プロメテウスの罠3 福島原発事故、新たなる真実』
『プロメテウスの罠6 ふるさとを追われた人々の、魂の叫び!』
( 以上、学研パブリッシング)、
『始動! 調査報道ジャーナリズム』(編著、彩流社)、
『市民とつくる調査報道ジャーナリズム』(編著、彩流社)。
編著:花田 達朗
はなだ・たつろう
1947年長崎県生まれ。
早稲田大学教育・総合科学学術院教授。
早稲田大学政治経済学部卒業、
ミュンヘン大学大学院博士課程満期退学。
東京大学大学院情報学環教授、学環長を経て、
2006年から現職。
2007年より早稲田大学ジャーナリズム教育研究所所長、
2015年より同大学ジャーナリズム研究所所長を務める。
専門は社会学、メディア研究、ジャーナリズム研究。
ジャーナリスト養成教育も行なってきた。
単著に『公共圏という名の社会空間
-公共圏・メディア・市民社会』(木鐸社)、
『メディアと公共圏のポリティクス』(東京大学出版会)、
共著等に
『調査報道ジャーナリズムの挑戦
ー市民社会と国際支援戦略』(旬報社)、
『始動! 調査報道ジャーナリズム』(編著、彩流社)、
『市民とつくる調査報道ジャーナリズム』(編著、彩流社)
など。
編著:野中 章弘
のなか・あきひろ
1953年兵庫県生まれ。アジアプレス・インターナショナル代表。
早稲田大学ジャーナリズム大学院教授。
インドシナ難民、アフガニスタン内戦、東ティモール紛争など
アジアの現場を取材。
著書『ビデオジャーナリズム入門』(はる書房)、
『ジャーナリズムの可能性』(岩波書店、編著)他。

ISBN:9784779123924
出版社:彩流社
判型:A5
ページ数:63ページ
定価:1000円(本体)
発行年月日:2017年10月
発売日:2017年10月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KNTP2