出版社を探す

切手で知ろうシリーズ

切手が伝える化学の世界

化学に親しむはじめの一歩

著:齊藤 正巳
監:若林 文高
監:新井 和孝

紙版

内容紹介

化学は身近で楽しいもの!
化学切手展(国立科学博物館、2011年)、
化学フェスタ(東京工業大学、2012年)で大好評を博した展示を元にした、
子どもにもわかりやすく、専門家も納得の楽しい化学入門書。
文系にもわかりやすい!

目次

【主な内容】
・元素周期表とメンデレフ、元素113号と日本
・金属箔切手の分析(XRF)
・元素記号と化学式
・マリーキュリー
・化学の流れ(ギリシャ人の元素観-錬金術の時代 有名な錬金術師たち)
・化学の開花
・環境保護
・化学反応・素材面白切手(3D、木材、温度変化、絹、
サッカーボール(ポリウレタン)ほか 

著者略歴

著:齊藤 正巳
1940年横浜市生まれ。東京工業大学大学院修士課程修了。
東レ㈱開発研究所三島工場、千葉工場等に勤務。
現在日本化学会正会員。日本郵趣協会正会員、音楽切手部会に所属。
米国Chemistry and Physics on Stamps Study Unit (CPOSSU) 会員。
化学切手同好会世話役。郵趣誌に3報、 大学OB会誌に3報、
化学切手同好会に10報、 CPOSSU誌に4報など化学切手をテーマとして投稿。
監:若林 文高
国立科学博物館 理工学研究部理化学グループ長、博士(理学)
監:新井 和孝
化学史学会理事、日本化学会前理事、理学博士。

ISBN:9784779118616
出版社:彩流社
判型:A5
ページ数:128ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2013年04月
発売日:2013年04月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PN