出版社を探す

ブック・オブ・ソルト

著:モニク・トゥルン
訳:小林 富久子

紙版

内容紹介

ベトナム生まれのアメリカ女性作家が描き、12 カ国で翻訳
されている問題作、日本上陸!

「うっとりさせるような小説だ」(「ニューヨーク・タイムズ・ブックレビュー」)、
「全ページに著者のしなやかな想像力が開示されている」
(ロサンゼルスス・タイムズ」)など、
全米で大絶賛され、12カ国で翻訳されている問題作、遂に刊行!

【ストーリー】   
若きピカソやヘミングウェイの才能を見出した伝説のパトロン、
ガートルード・スタインと、その同性愛的な関係にあったといわれる、
アリス・B ・トクラス。この2人の住まうパリのアパルトマンに料理人
として採用されたベトナム人、ビン。実は、彼も同性愛者だった。
2人の女主人公との共同生活を通して、ビンは自分の出自から
ベトナムで料理人をやっていた兄のことなど、声にならない
ベトナムのメモリー(記憶) をパリの地で回収していく……。
やがて、2人の女主人はアメリカへ旅立つことに。ビンは、
ベトナムに帰るか、アメリカに同行するか、パリに留まるのか……。

著者略歴

著:モニク・トゥルン
MONIQUE TRUONG
1968年ベトナム、サイゴン生まれ。6歳でアメリカに移住し、
現在はニューヨークに拠点を置く。
イェール大学卒業。処女作『ブック・オブ・ソルト』をはじめ、
『ビター・イン・ザ・マウス』などの話題作を次々と発表。
2013年に来日。
邦訳近刊に
『かくも甘き果実 The Sweetest Fruits』
(吉田 恭子 訳、集英社、2022年4月)。

訳:小林 富久子
こばやし・ふくこ  早稲田大学教授。
専攻は、特にエスニック文学、とりわけアフリカ系および
アジア系アメリカ文学の女性作家の研究。
主な著訳書に
『ジェンダーとエスニシティで読むアメリカ女性作家—周縁から境界へ』
(學藝書林)、『アジア系アメリカ文学を学ぶ人のために』(共著、
世界思想社)、『円地文子―ジェンダーで読む作家の生と作品
―(女性作家評伝シリーズ 11) 』(新典社)、
『多文化主義で読む英米文学』(共著、ミネルヴァ書房)、
トリン・T・ミンハ『月が赤く満ちる時 : ジェンダー・
表象・文化の政治学』(翻訳、みすず書房)、トリン・T. ミンハ
『ここのなかの何処かへ: 移住・難民・境界的出来事』
(翻訳、平凡社)、トリン・T. ミンハ『フレイマー・フレイムド
(叢書 人類学の転回)』(共訳、水声社)など多数。

ISBN:9784779118319
出版社:彩流社
判型:4-6
ページ数:375ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2012年11月
発売日:2012年11月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB