出版社を探す

東京変奏曲

木下修写真集

写真:木下 修

紙版

内容紹介

人間が意志をもって自然に手を加え、作り出した都市の中にも、自然が色濃く影を落とす。絶えず現れては消え、鮮やかに変身する絵画のような街の造形物を撮ってみた・・・変貌する都市、3600日の歩行撮影! 10 セクション

異彩あふれる街の意匠・・渾然一体の路地・・昭和の残映漂う看板
光と影の空間の道・・異景を創る分岐・・ 宙を描く蜘蛛の糸の電線
進化していく東京の空・・

全カラー写真152点

目次

マンモス東京の謎に迫る三千六百日の歩行撮影 ◉岡井耀毅
『東京変奏曲』に寄せて ◉中谷吉隆

1異彩あふれる街の意匠
2渾然一体の路地
3昭和の残影漂う看板
4「太陽のない街」の壁
5描き出された風蝕模様
6光と影の空間の道
7レンズに映る不思議な光影
8異景を創る分岐
9宙を描く蜘蛛の糸の電線
10 進化していく東京の空
 
あとがき

著者略歴

写真:木下 修
(きのしたおさむ)紹介
1947 年 兵庫県生まれ
2001 年 個展:「憧憬のヒマラヤ」(ニコンBis サロン)日本フォトコンテスト誌口絵掲載
2003 年 個展:「路地伝説」(コンタックスサロン)日本カメラ誌口絵掲載
2005 年 個展:「道の先を曲がると」(同)、個展:「水田に出現した異空間」(ペンタックスフォーラム)
2007 年 個展:「山あいの城下町」(コンタックスサロン)
2008 年 個展:「東京空間」(JCII クラブ25)
2008 年 個展:「東京異彩」(コンタックスサロン)日本カメラ誌口絵掲載
2010 年 個展:「東京電線」(HLC フォトギャラリー) フォトコン誌口絵掲載
所属団体:日本写真協会、光塾(岡井耀毅氏主宰)

ISBN:9784779118135
出版社:彩流社
判型:A5
ページ数:184ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2012年07月
発売日:2012年07月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WFA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:AJC