出版社を探す

もうひとつの戦史

鉛筆部隊と特攻隊

著:きむら けん

紙版

内容紹介

特攻隊と疎開学童の知られざる心の交流!
太平洋戦争末期1945 年2 月~ 3 月、信州松本の浅間温泉に滞在中の特攻隊
(武剋隊・武揚隊:学徒兵含む、満州新京で編成)と世田谷の代沢小学校の
学童疎開生徒たち(鉛筆部隊)との間には心温まる交流があった。
ほとんど知られていないこの史実を、戦後64 年、元疎開児童の一人が
発したメール(疎開寮の寮歌の歌詞を尋ねた)をきっかけに、
さまざまな人々の証言と多くの新発見資料(手紙・辞世の句の遺墨ほか)
などをもとに浮かび上がらせる感動ノンフィクション。

※鉛筆部隊 疎開児童を引率していた国語教師、柳内達
男氏が命名。実に多くの作文(手紙」)が書かれ、一部
現存している。本書でも貴重な証言として掲載。子供
たちもまた鉛筆で戦っていた。また、「週間少國民」に
は「神鷲と鉛筆部隊」として、交流が紹介されている。 


今日、突然出発することになって、こちらへ来ました。
今日は岐阜泊まりです。元気な明ちゃん達とお別れして
急にさびしくなってしまいました。皆さんと一緒に楽しく過ごした
浅間での事をなつかしく思い出しています。もう近く再疎開ですが、
どこへ行っても元気にしっかりべんきょうしてください。さようなら

疎開学童、松本明美さん(当時小学4 年)にあてた武剋隊の特攻隊員、
時枝 宏軍曹(20 歳)の最期の手紙。彼は、この七日後の四月三日に
特攻機に乗って出撃し、沖縄沖で戦死している。 

特攻隊員の遺墨・・・本書取材過程の2012 年3 月
新たに見つかる。上記手紙との本音と建前の落差に
胸をつかれる。書き残したものが『きけわだつみのこえ』で
紹介された会津出身、明治学院、長谷川信学徒兵の遺墨もある。

著者略歴

著:きむら けん
1945 年満州(現中国東北部)撫順生まれ。童話作家、文化探査者。
96 年「トロ引き犬のクロとシロ」で「サーブ文学賞」大賞受賞。
97 年「走れ、走れ、ツトムのブルートレイン」で「いろは文学賞」大賞・
文部大臣奨励賞受賞。11 年「鉛筆部隊の子どもたち」
~書いて、歌って、戦った~で「子どものための感動ノンフィクション大賞」
優秀賞受賞。著書多数。北沢川文化遺産保存の会の一員として、
下北沢一帯の文化を掘り起こしに尽力。本書もその活動から生まれた。

ISBN:9784779117992
出版社:彩流社
判型:4-6
ページ数:328ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2012年07月
発売日:2012年07月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ