出版社を探す

日葡修好通商条約と外交関係史

1860~1910

著:ジョゼ・アルヴァレス
訳:金七 紀男

紙版

内容紹介

日本ポルトガル修好150年記念出版!
ポルトガル人との出会いこそ、日本とヨーロッパとの関係の始まりであった。両国の深いつながりを示す江戸で調印された「日葡修好通商条約」と、リスボンで調印された「日葡通商航海条約」を再現する貴重な書。
★ポルトガル語の対訳と坂本龍馬の海援隊が運航した「いろは丸」購入時のポルトガル語契約書付。

目次

カラー口絵16頁
刊行にあたって   駐ポルトガル日本国大使 三輪 昭  
序 文 
Ⅰ 近世日本のポルトガル人 
Ⅱ 1860年の「日葡修好通商条約」の背景 
Ⅲ 三カ国語表記の「日葡修好通商条約」 
Ⅳ 1897年の「日葡通商航海條約」とロレイロ領事 
〈史料編〉 
「日本國葡萄呀國修好通商條約」条文(1860年) 
「日葡通商航海條約」条文(1897年)
いとも高貴にして強大なる関白殿   インド副王ドン・ドゥアルテ
豊臣秀吉の返書
坂本龍馬の海援隊が運航した「いろは丸」のポルトガル語の購入契約書
ポルトガル領事館(ジョゼ・ダ・シルヴァ・ロレイロ署名)から江戸の
「外国奉行」に宛てた最初の公式文書

著者略歴

著:ジョゼ・アルヴァレス
José Álvares
元東京外国語大学客員教授。コインブラ大学修士課程修了後、ICALPの派遣講師として東京大学、上智大学等で講義。現在、ポルトガル文化センターを主宰。
主著:『日本ポルトガル交流史』
訳:金七 紀男
きんしち のりお
東京外国語大学名誉教授。元天理大学教授。東京外国語大学卒業。東京大学大学院西洋史博士課程単位取得中退。主著:『ポルトガル史』『エンリケ航海王子』『ブラジル史』

ISBN:9784779115608
出版社:彩流社
判型:A5
ページ数:160ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2010年09月
発売日:2010年09月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ