出版社を探す

アイリス・マードック読解

作品批評と分析

著:シェリル・K・ボウヴ
訳:山本 長一

紙版

内容紹介

親日家でもあり、『海よ、海』でブッカー賞を受賞した英国を代表する女性作家マードックの小説26作品をはじめ、戯曲、哲学書など全著作を網羅した入門書! 晩年はアルツハイマーと闘いながら作家人生を全うしたその軌跡。

目次

目 次☆アイリス・マードック読解 ―― 作品批評と分析
日本の読者の皆さんへ   シェリル・K・ボウヴ
編者序文
第1章 現代のリアリスト
   アイリス・マードックの軌跡 現代のリアリスト
第2章 道徳哲学と美学
   『サルトル、ロマンティックな合理主義者』   『善の至高性』
   『火と太陽、なぜプラトンは芸術家を追放したのか』   
   『アカストス、二つのプラトン風対話』
第3章 初期の主要作品
    『網の下』 『鐘』 『素朴なバラ』
第4章 中期の主要作品
    『よき人と善なる人』 『かなり名誉ある敗北』
    『ブラック・プリンス』
第5章 後期の主要作品
    『海よ、海』 『尼僧と兵士』
第6章 晩年の作品
  『哲学者の弟子』 『善なる弟子』 『本とその仲間たち』
  『惑星へのメッセージ』
第7章 その他の小説と戯曲
    『砂の城』 『切られた首』 『切られた首』(戯曲)
    『赤と緑』 『臣下と雪』(戯曲) 『偶然の男』
   『三本の矢』(戯曲) 『聖にして俗なる愛の機械』
    『ワード・チャイルド』 『ヘンリーとケイトー』
    『臣下』(台本) 『ブラック・プリンス』(戯曲)
第8章 ゴシック作品
  『魅惑者より逃れて』 『ユニコーン』
  『イタリアの女』 『天使たちの時』
  『イタリアの女』(戯曲) 『ブルーノの夢』
第9章 結 語
増 補『緑の騎士』について
増 補『ジャクソンのジレンマ』のジャクソンについて

著者略歴

著:シェリル・K・ボウヴ
シェリル・K・ボウヴ(Cheryl K. Bove) アメリカ、インディアナ州マンシーにあるボール州立大学教授(英語・英文学)。ニューヨーク市に創設された「アイリス・マードック・ソサエティ」のアメリカ側編集長。 著作(共著)に Iris Murdoch: A Descriptive Primary and Annotated Secondary Bibliographyや A Character Index and Guide to the Fiction of Iris Murdoch など、他に論文多数。
訳:山本 長一
山本長一(やまもと ちょういち) 青森県北津軽郡中泊町出身。公立中学、高校教員を経て法政大学教授。英米文学専攻。「日本アイリス・マードック学会」理事。 訳書に『ミステリアス・ストレンジャー44号』(マーク・トウェイン著、山本 長一・佐藤 豊訳、彩流社、1995年)、『ハックルベリィ・フィンの冒険』(マーク・トウェイン著、 山本 長一訳、彩流社、1996年)、『王子と乞食』(マーク・トウェイン著、山本 長一訳、彩流社、1999年)などがある。

ISBN:9784779113536
出版社:彩流社
判型:4-6
ページ数:292ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2008年06月
発売日:2008年06月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB