出版社を探す

極私的全共闘史

中大 1965-68

著:神津 陽

紙版

内容紹介

「全共闘オヤジ批判」に答える書! これまで語られることのなかった、全国初の〈中大学生会館自主管理・学費値上げ白紙撤回>連続勝利の謎を年代記風に解明し、全共闘世代が抱えた自立思想と魅力ある闘いの方法論を明かす。

著者略歴

著:神津 陽
愛媛県宇和島市生まれ、東京都日野市在住。1970年に『蒼氓の叛旗』(現代思潮社)がベストセラー。その後、駿台予備学校講師を務め『論文教室生中継〜法学系』(駿台文庫)が評判になる。歴史物には『新選組 多摩党の虚実』(彩流社)、『兎の耳—もう一つの伊達騒動』(松山、創風社出版)などがある。 著作一覧・・・『新選組多摩党の虚実』(彩流社、2004年)『全共闘30年—時代に反逆した者たちの証言』(荒 岱介・鈴木 正文・藤本 敏夫・神津 陽 共著、実践社、1998)『論文教室生中継 法学系』(駿台文庫、1991年)『兎の耳』(創風社出版、1988年)『大衆的知識人の時代』(彩流社、1985年)『ブンカの傾向と対策』(知人館、1984年)『蒼氓の叛旗』(現代思潮社、1970年(新社版2004年))ほか多数。       
ホームページ 神津陽塾 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/tymmy/

ISBN:9784779113116
出版社:彩流社
判型:4-6
ページ数:291ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2007年12月
発売日:2007年12月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN