出版社を探す

日本超古代地名解

改訂版

著:古川 純一

紙版

内容紹介

地名に隠された超古代の史実を解く!日本の地名の多くはアイヌ語とチベット語で解けた。全国の地名を約30年かけて徹底検証。「アイヌ沖縄上陸説」「天孫降臨」神話の真相など古代史の常識を覆す、驚くべき日本の原像に迫る!改訂版

著者略歴

著:古川 純一
1923年生まれ。横浜市在住。
戦時中海軍の研究所に勤務。この間航空ガソリンのオクタン価高上、電子顕微鏡、
レーダー無反応塗料等の研究に従事。16歳より登山を始める。
1944年(昭和19年)太刀洗航空隊に入隊
戦後1951年(昭和25年)横浜ベルニナ山岳会に入会
1958年 日本クライマーズクラブ(JCC)を創立
1959年 日本の超一流クライマー集団第二次RCCの創立に関わり、この同人となる。
1971年 第二次RCCが大人数となり、質の低下を問題とし奥山章と共に
第二次RCC以上の名クライマーの集団約15名で日本初の
「日本アルパインガイド協会」を当時33歳の橋本龍太郎氏を
代表として発足、現在に至る。 
戦後地名に関心を持ち、書物を集め1976年から記録をとり執筆を始める。
著書
『わが岩壁』(山と渓谷社)
『いのちの山』(二見書房)
『山岳事典』(山と渓谷社 分筆担当)
『「この山にねがいをこ…

ISBN:9784779112386
出版社:彩流社
判型:4-6
ページ数:504ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2007年01月
発売日:2007年01月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WTL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WTR
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ