出版社を探す

タヒチ

謎の楽園の歴史と文化

著:池田 節雄

紙版

内容紹介

“楽園”の謎と魅力を解き明かす! タヒチの歴史・文化を先史時代、大航海時代、フランス統治時代、現代まで丁寧に辿り、キャプテンクック、ブーガンヴィル、ゴーギャン、マティスらタヒチに魅せられた人々の足跡を紹介しながら、その全体像を描き出す。

目次

【目次】
タヒチ年表
プロローグ
Ⅰ ポリネシアの誕生——人々はどこから来たか
Ⅱ ポリネシアの文化と社会——原始の時代
Ⅲ 大航海時代——大海を駆け巡った男達
Ⅳ ポマレ王朝とフランスの統治——変容するタヒチ
Ⅴ タヒチに魅せられた人々——ロティからマティスまで
Ⅵ 現代のタヒチ——フランスの栄光の影で
Ⅶ タヒチを歩く——タヒチ島、モーレア島、ボラボラ島
エピローグ タヒチは楽園か

著者略歴

著:池田 節雄
池田節雄 (いけだ・せつお)
1943年大阪市生まれ。東京大学法学部卒業。白鴎大学法科大学院教授(ヨーロッパ経済法等担当)。弁護士。作家。
著書に、『国際弁護士』(平凡社新書、2002年)『新版EUアンチ・ダンピング法』『EC弁護士ECを巡る』(ともにジェトロ)、『EU入門』(共著、有斐閣)、訳書にバンサドン『女性の権利』(白水社クセジュ文庫)などがある。

ISBN:9784779111211
出版社:彩流社
判型:4-6
ページ数:239ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2005年10月
発売日:2005年10月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHM
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1MKP