出版社を探す

幻冬舎ルネッサンス新書

正しい塩分の摂り方

味噌の力で医者いらず

著:五明 紀春

紙版

内容紹介

長生きしたけりゃ「飯×味噌汁」を食え。
日本古来の発酵食品・味噌のおそるべきパワーに迫る!
知っておきたい塩と味噌の新常識。

まちがった認識で広められた「減塩ブーム」の悲劇によって、昨今すっかり悪者になってしまった「味噌」―。ところがこれは大きな過ちだったのだ。日本食文化の代表である「味噌」はいま、健康維持や生活習慣病への効果が期待されはじめている。和食が世界文化遺産に登録されたいまこそ、あらためて見直したい。一日一杯の味噌汁が身体も心も健康にする、その真実に迫る。

目次

第一章 減塩ブームの悲劇
第二章 味噌は悪役か? ヒーローか?
第三章 味噌はこんなにエラかった!

著者略歴

著:五明 紀春
女子栄養大学副学長。東京大学大学院農学系研究科農芸化学専攻博士課程修了、農学博士。専門分野は食品栄養・機能学。日本農芸化学会会員、日本・栄養食糧学評議員、日本食品科学工学会評議員、日本臨床学会会員、日本内分泌学会会員、日本フードシステム学会会員、社団法人中央味噌研究所理事。著書に『我食べるゆえに我あり―食の解釈学』(アドア出版)、『〈食〉の記号学―ヒトは「言葉」で食べる』(大修館書店)他多数。

ISBN:9784779061004
出版社:幻冬舎ルネッサンス新社
判型:新書
ページ数:112ページ
定価:778円(本体)
発行年月日:2014年04月
発売日:2014年04月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TVD