出版社を探す

I/OBOOKS

はじめてのClipchamp

著:東京メディア研究会

紙版

内容紹介

 Windowsには以前から「ムービーメーカー」という動画編集ソフトが搭載されていましたが、Windows8以降、搭載されなくなりました。

「ムービーメーカー」は、操作がシンプルで簡単だったこともあり、ちょっとした動画作成には重宝し、多くのユーザーが利用していました。

スマホの性能向上やネットワークの高速化によって、個人の動画投稿熱が高まる中、誰でもすぐに動画編集が始められる入門的なソフトが求められましたが、高度な機能が豊富な有償ソフトばかりで、初心者が手軽に動画編集を学べるようなものがありませんでした。

 今回、新しく登場した「Windows11」には、「ムービーメーカー」に代わる、簡単でシンプルな動画編集ソフトが搭載されました。また、従来の「Windows10」ユーザーも、ストアから「デスクトップ版」をインストールすれば、すぐに動画編集ができます。

本書は、Windowsユーザーを対象に、無料ですぐに試せる動画編集ソフト「Clipchamp」の「導入」と「基本操作」、そして、「YouTube」や「TikTok」に投稿するまでの流れをやさしく解説しています。

目次

■「Clipchamp」の導入
・「Clipchamp」のライセンスと注意事項
・Web版の導入
・デスクトップ版のインストール
・アカウントの登録
・動画編集画面の解説

■「Clipchamp」の基本操作
・新規プロジェクトを作る
・動画、画像を読み込む
・タイムラインに並べる
・動画をカットする
・テキストを追加する
・BGMや効果音を付ける
・トランジジョンを追加する
・動画ファイルの出力

■自作動画を「YouTube」に投稿する
・YouTubeに投稿する流れ
・実際に投稿してみよう
・Tiktokに投稿してみよう
・動画を投稿できるサイト
・PC画面やWebカメラの映像を録画する
・用語解説

著者略歴

著:東京メディア研究会
PC 界隈がアングラで盛り上がっていた、2000 ~ 2005 年くらいに活動していたグループ。
「CD コピー」「DVD コピー」「Blu-ray コピー」「地デジ録画」「エミュレータ」「ゲーム改造」「ファイル共有ツール」「動画音楽ダウンロード」…など、ちょっとグレーな領域に手を出していたが、「これは技術の習得のため」と肝に銘じて、前向きに執筆活動を行なっている。

ISBN:9784777522071
出版社:工学社
判型:B5
ページ数:112ページ
定価:2100円(本体)
発行年月日:2022年08月
発売日:2022年08月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AJTF