出版社を探す

秘書検定1級パーフェクトマスター

編:公益財団法人 実務技能検定協会

紙版

内容紹介

【本書の特長】
・本書は「秘書技能審査基準」に基づいて編集されたテキストです。
・過去問題214問(『実問題集1級』は102問)を収載しています。過去問題に取り組めるのは早稲田教育出版のテキストだけ!
・秘書検定試験で出題頻度の高い内容の解説を充実させました。
・各章に具体的な「解答の仕方」をまとめました。記述解答の書き方の要領をつかめるようになります。
・本書は第1章~第6章に分かれています。どの章から始めてもいいですが、第1章から順番に学習を進まれることをお勧めします。それは、第2章では第1章を基に実際の仕事をどのように行うかを学び、第4章、第5章では、第2章で学んだことを仕事で生かすための具体的な知識を学んでいくからです。
・「過去問題でポイントチェック」・・・各項の始めには、その項で学ぶ内容から、過去に出題された代表的な問題を載せました。腕試ししてみてください。
・「CHALLENGE演習問題」・・・章の途中で小まめに過去問題を解いてみることで、そこまでの理解を確認できるようにしました。ここで失敗したら、もう一度戻って解説を読み直しましょう。
・「実際に過去問題を解いてみよう」・・・各章末には更に過去問題をまとめて掲載しました。ここでは、本番を意識して解いてみましょう。
・本書に収載した過去問題の解答は、問題の性格上、本書掲載の解答に限定されない「解答例」です。
・1級の問題では複雑な設定状況のものもあり、準1級までに学習してきたことを設問の意図に応じて簡潔に書き表せるか、不足なく列挙できるかがポイントとなります。知識の整理には、3級・2級・準1級を受験したときに使用した参考書に再度目を通しておくのもよいでしょう。
・本書の読者特典として、第3章「体の一部を使った慣用語」のそれぞれの用語の意味をWEB上にまとめましたので、本書p.138のQRコードを読み取り、アクセスしていただき学習の参考にしていただけたら幸甚です。

本書を手に取っていただいた皆さまの合格を、心より願っております。

目次

◎まえがき
◎目次
◎本書で勉強される方へ
◎秘書検定受検案内(1級
◎秘書技能審査基準1級

第1章 必要とされる資質
第1節 秘書の資質と仕事の仕方
 Lesson1 求められる資質,人柄
 Lesson2 仕事の仕方の基本

第2節 秘書に必要な能力
 Lesson1 判断力
 Lesson2 機転が利く、気が利く

第3節 秘書の人間関係
 Lesson1 上司への対応
 Lesson2 社内関係者への対応
 Lesson3 後輩への対応

第4節 解答の仕方〈必要とされる資質〉
 Lesson1 「どのようにすればよいか」を列挙する記述問題
 Lesson2 順を追って答える記述問題
 Lesson3 選択問題

 ●実際に過去問題を解いてみよう


第2章 職務知識
第1節 秘書の機能
 Lesson1 秘書の役割と職務範囲
 Lesson2 職務の心得
 Lesson3 同時処理・対応/自己評価/秘書不在時の対処

第2節 秘書の業務
 Lesson1 スケジューリング
 Lesson2 受付・取り次ぎ
 Lesson3 会議・会合
 Lesson4 出張に関する業務
 Lesson5 交際業務
 Lesson6 情報収集
 Lesson7 新人・後輩への仕事の指示と指導
第3節 解答の仕方〈職務知識〉
 Lesson1 順を追って答える記述問題(場合分け)
 Lesson2 選択問題

 ●実際に過去問題を解いてみよう


第3章 一般知識
第1節 企業の基礎知識
 Lesson1 株式会社についての知識

第2節 企業組織の活動
 Lesson1 人事・労務についての知識
 Lesson2 企業会計についての知識
 Lesson3 税についての知識
 Lesson4 マーケティングについての知識
 Lesson5 職業や人を表す用語

第3節 社会常識
 Lesson1 社会常識として知っておきたい用語
 Lesson2 慣用表現などの社会常識

第4節 解答の仕方〈一般知識〉
 Lesson1 「次の用語を簡単に説明しなさい」の形式の問題
 Lesson2 カタカナ用語を漢字(字数指定)で書く問題
 Lesson3 選択問題

 ●実際に過去問題を解いてみよう
第4章 マナー・接遇
第1節 ビジネスマナーの必要性
 Lesson1 マナーの「必要性」についての指導

第2節 話し方・聞き方
 Lesson1 分かりやすい話し方と,きちんとした聞き方
 Lesson2 信頼を得られる話し方

第3節 話し方と聞き方の応用
 Lesson1 報告・説明の仕方
 CHALLENGE 演習問題
 Lesson2 断り方
 Lesson3 謝り方
 CHALLENGE 演習問題
 Lesson4 感じのよさと話し方
 Lesson5 スピーチ

第4節 後輩との関わり
 Lesson1 注意の仕方
 CHALLENGE 演習問題
 Lesson2 秘書としての資質(基本動作と心構え)についての指導
 Lesson3 後輩への仕事の頼み方
 Lesson4 同僚や,仕事に習熟してきた後輩への注意

第5節 敬語と接遇表現
 Lesson1 上司や社内の人に対して使われる表現
 Lesson2 社外の人に対して使われる表現
 CHALLENGE 演習問題

第6節 来客応対
 Lesson1 来客応対の基本(受付の動作と感じのよさ)
 Lesson2 臨機応変な来客応対
 Lesson3 来客応対の言葉
 CHALLENGE 演習問題
 Lesson4 お茶、食事

 第7節 電話応対
  Lesson1 電話応対の気遣い
  Lesson2 電話応対の言葉
  CHALLENGE 演習問題

 第8節 交際業務
  Lesson1 暦と季節,年中行事についての知識
  Lesson2 祝賀会やパーティーに招待されたとき
  CHALLENGE 演習問題
  Lesson3 祝賀会やパーティーを開催するとき
  Lesson4 宴席の手配と配慮,接待
  Lesson5 弔事の知識
  Lesson6 見舞いの知識
  Lesson7 贈答のマナー
  CHALLENGE 演習問題

 第9節 解答の仕方〈マナー・接遇〉
  Lesson1 敬語と接遇表現についての問題
  Lesson2 「漢字で」と書かれていないが、漢字で書かなければいけない問題
  Lesson3 選択問題

 ●実際に過去問題を解いてみよう


第5章 技能
第1節 会議・会合
 Lesson1 会議の知識
 Lesson2 会議・会合の準備
 Lesson3 自分が会議に出席/進行役を務める場合
 CHALLENGE 演習問題

第2節 ビジネス文書の作成
 Lesson1 社内文書の形式と書き方
 Lesson2 社外文書の形式と書き方
 Lesson3 社交文書の形式と書き方
 Lesson4 グラフの作成
 Lesson5 印についての知識
 CHALLENGE 演習問題

第3節 文書の取り扱い
 Lesson1 文書の受信と「秘」文書
 Lesson2 郵便の知識と適切な郵送方法
 CHALLENGE 演習問題

第4節 情報管理
 Lesson1 社内外の情報収集
 Lesson2 ファイリング
 Lesson3 出版に関する用語
 CHALLENGE 演習問題

第5節 日程管理
 Lesson1 日程の組み方
 Lesson2 スケジュール管理についての日々の気遣い
 Lesson3 視察などの準備/予定の変更
 CHALLENGE 演習問題

第6節 オフィス管理
 Lesson1 用紙と封筒
 Lesson2 上司の部屋の整備

第7節 解答の仕方〈技能〉
 Lesson1 「マナー・接遇」領域の知識も必要な問題
 Lesson2 状況に対応して,その手順を答える問題
 Lesson3 状況の想定を求められる問題
 Lesson4 状況変化への対応を問われる問題
 Lesson5 選択形式の問題
 
 ●実際に過去問題を解いてみよう


第6章 面接
第1節 面接試験の概要
 Lesson1 面接試験の内容
 Lesson2 面接試験に臨む前のポイント

第2節 面接試験の実際
 Lesson1 面接試験の流れ
 Lesson2 「あいさつ」と課題「報告」「応対」のポイント
 Lesson3 「応対」の言葉の例
 Lesson4 過去に出題された面接試験課題にチャレンジ

ISBN:9784776610298
出版社:早稲田教育出版
判型:A5
ページ数:398ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年03月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:4TM