出版社を探す

スイーツ歳時記&お菓子の記念日

著:吉田菊次郎

紙版

内容紹介

人の心を幸せにするスイーツやお菓子づくりに人生をかけた著者の言葉は熱く深い。
世界、そして日本の、文化としてのスイーツ・お菓子たちを、 歳時記形式で季節ごとに綴り、あらゆる記念日も網羅して解説。
また、本書により、スイーツ及びその周辺に改めて光が当たり、スイーツ文化の更なる高揚に貢献することを目指す!
スイーツ、お菓子に関わる方・愛好家に是非ともお薦めしたい一書‼

目次

目 次

第一章 スイーツ歳時記
 1月・睦月(お正月/お年賀、寒中お見舞い/公現節/成人の日/一月~二月の味覚)
 2月・如月(初春の味覚/聖燭祭/建国記念日/節分/ヴァレンタインデー/天皇誕生日/カーニヴァル)
 3月・弥生(春の味覚/春の結婚シーズン/ひな祭り/ホワイトデー/春のお彼岸/お花見/卒園、卒業/イースター)
 4月・卯月(ポワソン・ダヴリール/入園、入学、入社/花祭り)
 5月・皐月(初夏の味覚/マイケーファ/すずらん祭り/こどもの日/母の日)
 6月・水無月(夏の味覚/ジューンブライド/ウェディングケーキいろいろ/アペリティフの日/父の日)
 7月・文月(お中元/七夕/パリ祭/ヴァカンス)
 8月・葉月(旧盆の帰省)
 9月・長月(秋の味覚/秋の収穫感謝祭/重陽の節句/お月見/秋のお彼岸/敬老の日)
 10月・神無月(秋の結婚シーズン/孫の日/ハロウィーン)
 11月・霜月(諸聖人祭/七五三/ボジョレ・ヌヴォー)
 12月・師走(冬の味覚/お歳暮/クリスマス/年末年始)

第二章 お菓子の記念日
 製菓・製パン業における守護聖人とその祝日
 日本のお菓子の神様/洋菓子の本場における守護聖人とその祝日
 食の分野における守護聖人一覧
 日本のお菓子の記念日(ア行~ワ行)
 製菓原材料の記念日
 主要原材料/副材料/補足―人生における記念日とお菓子

著者略歴

著:吉田菊次郎
吉田菊次郎(よしだ・きくじろう)1944年東京生まれ。
明治大学商学部を卒業後渡欧し、フランス、スイスで製菓修業。その間数々の国際賞を受賞。
帰国後「ブール ミッシュ」を開業(本店・銀座)。現在同社会長。
文筆、テレビ、ラジオ、講演などでも活躍。2004年、フランス共和国より農事功労章シュヴァリエ叙勲。
厚生労働省より「現代の名工・卓越した技能者」受章。
2014年フランス料理アカデミー・フランス本部会員に推挙される。
主な著書に『お菓子な歳時記』『句集・父の後ろ姿・十七文字の達人たちと』(時事通信社)、
『西洋菓子彷徨始末』『西洋菓子・世界のあゆみ』『西洋菓子・日本のあゆみ』(朝文社)、
『デパートB1物語』(平凡社)、『お菓子を彩る偉人列伝』(ビジネス教育出版社)、
『洋菓子百科事典』(白水社)他多数。

ISBN:9784775402801
出版社:松柏社
判型:4-6
ページ数:272ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2021年09月
発売日:2021年09月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WB