出版社を探す

満月交心

ムーンサルトレター

著:鎌田 東二
著:一条 真也

紙版

内容紹介

儀式とグリーフケアを語り尽くす! 
バク転神道ソングライターこと宗教哲学者・鎌田東二と儀礼文化イノベーターこと作家・一条真也が、満月の夜に交わした往復書簡第三弾(2015年7月15日:第121信から、2020年4月8日:第180信までを収録)、ついに刊行! 
コロナ禍の今、心を通わせた二人のやり取りが日本人の今後の生き方のヒントになる。

著者略歴

著:鎌田 東二
1951年徳島県阿南市桑野町生れ。國學院大學文学部哲学科卒業。同大学大学院博士課程単位取得中途退学。岡山大学大学院医歯学総合研究科社会環境生命科学専攻博士課程単位中途退学。宗教哲学・民俗学・比較文明学・ケア学専攻。博士(文学・筑波大学)。京都大学名誉教授。天理大学客員教授。NPO法人東京自由大学名誉理事長。一般社団法人日本臨床宗教師会会長。京都伝統文化の森推進協議会会長。石笛・横笛・法螺貝奏者。神道ソングライター。ガン遊詩人。

おもな著作に、『神界のフィールドワーク』『翁童論』四部作、『宗教と霊性』『呪殺・魔境論』『神と仏の出逢う国』『現代神道論』『世直しの思想』『世阿弥』『言霊の思想』『南方熊楠と宮沢賢治』『ケアの時代「負の感情」とのつき合い方』、『身心変容と医療/表現』、『悲嘆とケアの神話論―須佐之男命と大国主』、詩集『常世の時軸』『夢通分娩』『狂天慟地』『絶体絶命』『開』『いのちの帰趨』、CD『この星の光に魅かれて』『なんまいだー節』『絶体絶命』など。

著:一条 真也
一条真也
1963年、福岡県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。作家。
(株)サンレー代表取締役社長。九州国際大学客員教授。
一般財団法人 冠婚葬祭文化振興財団副理事長。
冠婚葬祭およびグリーフケアにおける研究・実践の第一人者。
2012年、第2回「孔子文化賞」を故 稲盛和夫氏と同時受賞。
万巻の書を読み、博覧強記の「読書の達人」として知られる。
また、映画通としても知られ、自身も4本の映画に出演している。
著書は、『心ゆたかな社会』『心ゆたかな読書』『心ゆたかな映画』(いずれも現代書林)など110冊を超える。

ISBN:9784774518831
出版社:現代書林
判型:4-6
ページ数:576ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2020年10月
発売日:2020年10月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VXP