出版社を探す

非常識な歯科医選び

著:竹尾 昌洋

紙版

目次

プロローグ 歯を守るための常識を
第1章 歯科医療への「常識」が変わった私の経験
・歯科治療の変遷のなかで・歯科バブル、そして転落・勉強と変革の時代・歯の大切さ、歯の守り方を知ろう
第2章 歯科診療でもっとも重要なのは「予防歯科」
・歯の健康をおろそかにしていいのですか?・虫歯や歯周病で起こる全身的な疾患・なぜ「予防歯科」なのか
・あとを絶たない、問題のある歯科治療・歯は「治療」しないで「予防」しよう
第3章 自費診療で、生涯「自分の歯」を保って健康に
・自費診療のすすめ
第4章 さまざまな自費診療の予防治療メニュー
・「削らない」虫歯治療、予防歯科・失った歯の治療・安価で短期間が魅力、虫歯予防と並行して行う欧州型矯正法・歯科金属アレルギーとセラミック治療・ホワイトニングが身近になった
第5章 歯科医院も患者さんも変わらなくてはいけない
・遅れている日本人の歯科衛生観、歯科医院経営・良い歯科衛生士のいる歯科医院を探そう
エピローグ 理想的な歯科医院のための環境づくり

著者略歴

著:竹尾 昌洋
医療法人社団光洋会理事長。昭和55年神奈川歯科大学歯学部卒業。昭和55年同付属病院補綴学教室第一講座入局。昭和58年同講座退局。昭和59年竹尾歯科大貫診療所開業。平成2年法人化。予防型歯科医療を提唱し、自身の歯科医院の経営を再建。現在、全国で予防型歯科医療の考え方についての講演会を行っている。歯科医院経営者向けのDVD著作として『予防治療型 自費診療 自費率・満足度アップセミナー』(医療情報研究所)『「早期発見、早期治療」から「早期発見、早期観察」へ』(トータルサポートOTA)がある。



ISBN:9784774513041
出版社:現代書林
判型:4-6
ページ数:192ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2011年06月
発売日:2011年06月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MKE