出版社を探す

研究室の窓から

著:佐藤 祐一

紙版

内容紹介

学生を案じ、工学の将来を憂い、猿害に悩み、夫人の厳しい「仕分け」と格闘する、サトウ教授の熱くほろ苦い日々。研究室のホームページに綴ったエッセイ「教師のひとりごと」をまとめた、『ある工学部応用化学科の風景』(新風舎刊)に続く2冊目。

目次

研究室の窓から(まだ間に合います
メモリー効果
夏合宿 ほか)
常在戦場の日々(わが家のペット
乾杯
車中のビール ほか)
所変われば(フランスの旅
常在戦場
韓国の結婚式 ほか)

著者略歴

著:佐藤 祐一
一九三九年新潟県長岡市生まれ
東北大学大学院理学研究科修士課程(化学専攻)修了後、同理学部助手、東京芝浦電気株式会社(現(株)東芝)、東芝電池株式会社を経て、現在、神奈川大学工学部教授
専門分野:電気化学、無機材料化学(電池材料、めっき等)

受賞歴:社団法人日本化学会進歩賞、社団法人電気化学会棚橋技術賞他
著書:「ユーザーのための電池読本」(共著、電子情報通信学会)
   「化学と社会」(分担執筆、岩波書店)、「応用電気化学」(分担執筆、朝倉書店)、「キャパシタ便覧」(編著、丸善出版)、「ある工学部応用化学科の風景」(新風舎)他

ISBN:9784774404424
出版社:皓星社
判型:4-6
ページ数:258ページ
価格:1500円(本体)
発行年月日:2010年03月
発売日:2010年03月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:DS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ