出版社を探す

蘭学に命をかけ申し候

著:杉本 つとむ

紙版

内容紹介

江戸幕府は、洋学による〈富国厚生、殖産〉を国家の最優先政策として強力にうちだした。その先端を担った馬場佐十郎、稲村三伯、藤林普山、H.ドゥーフ、野口豹蔵ら幕府翻訳方はじめとする幕末知識人とその協力者の仕事を明らかにし、その学問の今日的意義に及ぶ。索引付。

目次

第1話 森島中良-蘭語と魯語の世界に遊ぶ(森島中良と『紅毛雑話』
『蛮語箋』の成立事情 ほか)
第2話 稲村三伯-八万語のおらんだ語を翻訳する(稲村三伯と『波留麻和解』の訳編
京都蘭学の祖-海上随鴎)
第3話 藤林普山-おらんだ語の世界を解剖する(京都蘭学の草分け
『訳鍵』の構成とその意義)
第4話 H.ドゥーフ-日・蘭友好の記念碑『ドゥーフ・ハルマ』を編む(『日本回想録』とフェートン号事件
日本とH・ドゥーフ)
第5話 蘭学に命をかけた人びと(野口豹蔵-江戸、蘭学徒の遺した学習ノート
馬場佐十郎-江戸翻訳文化の華を咲かせる)

著者略歴

著:杉本 つとむ
1927年横浜に生まれる。早稲田大学名誉教授

ISBN:9784774402734
出版社:皓星社
判型:4-6
ページ数:334ページ
価格:2900円(本体)
発行年月日:1999年12月
発売日:1999年12月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PDX