出版社を探す

アメリカの「人道的」軍事主義

コソボからの教訓

著:ノーム・チョムスキー
訳:益岡 賢
訳:大野 裕

紙版

内容紹介

「民族浄化を阻止するための人道的な」軍事介入。ユーゴ爆撃に際して米国が使ったこのレトリックの本質は何か。舌鋒鋭く米国の対外政策のごまかしを批判する。

目次

第1章「原則と価値の名のもとで」 第2章 爆撃前 第3章「人道的意図」の検討 第4章 否定症候群 第5章 外交の記録 第6章 なぜ武力か? 第7章 世界秩序とその規則  日本語版への補遺

著者略歴

著:ノーム・チョムスキー
1928年、米国に生まれる。1950年代後半の生成文法理論の発表によって言語学に革命をもたらし、その影響は隣接諸科学の分野にまで及んでいる。同時に、60年代のベトナム反戦運動に参加して以来、米国の大国主義的な外国政策に対する厳しい批判を続けている。
2001年9月の米国テロ事件に際してもいち早くインターネット上にコメントを発表し、その言動は日本でも大きな注目を浴びた。

ISBN:9784773801040
出版社:現代企画室
判型:A5
ページ数:280ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2002年04月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JBF