出版社を探す

伝統の技キラリ!暮らしを彩る和食器具

Japanese Kitchenware& Tableware

編著:食べもの通信社編集部

紙版

内容紹介

ち密に計算された形、鍛錬された技、脈々と受け継がれる伝統の製法で、一つひとつ丁寧に作られた台所道具と和食器。
手に取ると心がときめき、暮らしに彩りや潤いをもたらしてくれます。
SDGs(持続可能な開発目標)が私たちの日常にも求められ、長く使えて安全で、職人の技や息遣いが感じられる道具に視線が注がれるいま、
日本の食文化を支えてきた和食器具づくりの達人たちの、魅力ある技と心意気にふれてみませんか?

目次
■調理器具 Kitchenware
【和せいろ】 埼玉県川越市・麻彦商店
【伊賀焼の土鍋】三重県伊賀市・伊賀焼窯元 長谷製陶所
【ご飯用土鍋】 滋賀県東近江市・土鍋工房六鍋
【銅製玉子焼き鍋】 東京都足立区・中村銅器製作所
【銅製の茶器】 東京都荒川区・長澤製作所
【包丁】 東京都目黒区・藤原照康刃物工芸
【本榧まな板】 高知市・榧工房かやの森
【スズ竹ザル】 山梨県富士河口湖町・富士河口湖町勝山スズ竹伝統工芸センター
【銅製おろし金】 東京都葛飾区・江戸幸
【常滑焼のすり鉢】愛知県常滑市・ヤマセ製陶所
【木べら】 長野県松本市・大久保公太郎
【巻きす】 東京都台東区・田中製簾所
【しょうゆ差し】 東京都墨田区・岩澤硝子
【しゅろたわし】 和歌山県南海市・髙田耕造商店

■食器 Tableware
【南部鉄器の急須】 岩手県盛岡市・岩鋳
【益子焼の器】 栃木県益子町・大誠窯
【木の器】 福井県大野市・小島尚
【江戸漆器】 東京都荒川区・角漆工
【江戸切子】 東京都品川区・川辺硝子加工所
【曲げわっぱの弁当箱】長野県木曽路・小坂屋漆器店
【曲げわっぱのマグカップ】長野県木曽路・小坂屋漆器店
【箸】 福井県小浜市・兵左衛門
【雨城楊枝】 千葉県君津市・森光慶

目次

■調理器具 Kitchenware
【和せいろ】 埼玉県川越市・麻彦商店
【伊賀焼の土鍋】三重県伊賀市・伊賀焼窯元 長谷製陶所
【ご飯用土鍋】 滋賀県東近江市・土鍋工房六鍋
【銅製玉子焼き鍋】 東京都足立区・中村銅器製作所
【銅製の茶器】 東京都荒川区・長澤製作所
【包丁】 東京都目黒区・藤原照康刃物工芸
【本榧まな板】 高知市・榧工房かやの森
【スズ竹ザル】 山梨県富士河口湖町・富士河口湖町勝山スズ竹伝統工芸センター
【銅製おろし金】 東京都葛飾区・江戸幸
【常滑焼のすり鉢】愛知県常滑市・ヤマセ製陶所
【木べら】 長野県松本市・大久保公太郎
【巻きす】 東京都台東区・田中製簾所
【しょうゆ差し】 東京都墨田区・岩澤硝子
【しゅろたわし】 和歌山県南海市・髙田耕造商店

■食器 Tableware
【南部鉄器の急須】 岩手県盛岡市・岩鋳
【益子焼の器】 栃木県益子町・大誠窯
【木の器】 福井県大野市・小島尚
【江戸漆器】 東京都荒川区・角漆工
【江戸切子】 東京都品川区・川辺硝子加工所
【曲げわっぱの弁当箱】長野県木曽路・小坂屋漆器店
【曲げわっぱのマグカップ】長野県木曽路・小坂屋漆器店
【箸】 福井県小浜市・兵左衛門
【雨城楊枝】 千葉県君津市・森光慶

ISBN:9784772677127
出版社:食べもの通信社
判型:A5
ページ数:112ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2021年08月
発売日:2021年08月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WB