出版社を探す

対話形式でわかる みんなの相続税 超入門

うちって相続税がかかるのかしら

著:椎野年雅

紙版

内容紹介

「自宅の価値はいくら?」「うちの山に生えている木も財産になる?」「基礎控除額って?」「生前贈与はしておくべき?」…。
難しくて面倒な「相続税」のアレコレをトップ税理士が対話形式でわかりやすく解説。
いざというときに備えて、ご家族みんなで読んでおいていただきたい一冊です!

<もくじ>
第1章 相続が起きたら準備すべき書類と相続税計算の基本
第2章 不動産収入がある方の相続税と配偶者の税額軽減
第3章 会社経営者の相続税と会社引き継ぎの諸問題
第4章 農地や山を所有していた場合の相続税
第5章  遺産分割協議に問題がある場合の相続税申告とその後の対策
第6章 相続税の支払いに問題がある場合の納付方法やその他の対策
第7章 生前贈与に係る問題や有効な生前贈与のための特例

目次

第1章 相続が起きたら準備すべき書類と相続税計算の基本
第2章 不動産収入がある方の相続税と配偶者の税額軽減
第3章 会社経営者の相続税と会社引き継ぎの諸問題
第4章 農地や山を所有していた場合の相続税
第5章  遺産分割協議に問題がある場合の相続税申告とその後の対策
第6章 相続税の支払いに問題がある場合の納付方法やその他の対策
第7章 生前贈与に係る問題や有効な生前贈与のための特例

著者略歴

著:椎野年雅
株式会社 椎野会計事務所 代表取締役
椎野年雅税理士事務所 代表税理士
株式会社 ひろしま安芸相続手続支援センター 取締役
1979年広島県呉市生まれ。曽祖父は政治家・弁護士、祖父は税理士と、法律、税務および会計に強い家系に育つ。広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻修了後、平成22年に税理士登録。開業後、相続の相談が年々増加。3年越しで相続人の心をほぐし、遺産分割協議のテーブルにつかせるなどの経験を積みながら、前年比で3倍以上の件数を取り扱った結果、開業4年目にして相続税申告件数が所属支部でトップクラスとなる。順調に業務を拡大するなかで、相続手続に関する相談に地域で対応することの重要性を認識し、株式会社ひろしま安芸相続手続支援センターを設立。相続税申告の周辺業務も含め総合的なサービスを提供している。
顧客側に立った視点で課題解決を行うことから、聞きやすい・相談しやすい税理士として顧客からの信頼は厚く、高い評価を得ている。

ISBN:9784772662178
出版社:合同フォレスト
判型:4-6
ページ数:208ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2023年01月
発売日:2022年12月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:LNU