出版社を探す

子どもの非認知能力が育つ!

自分と他者を大切にする33のワーク

編著:高口恵美
他著:大黒 剛
他著:田島千穂

紙版

内容紹介

非認知能力とは、成績やIQのように数値で図れる力とは異なり、<物事にやる気を出して集中する力、粘り強く取り組む力、自分のことを理解する力、自己主張や他者と協力する力>など、よりよく生きるための力のことです。
この本では10代の子どもたちが直面する 家族・友人との関係性、考え方のくせ、自尊感情、心と体の変化の悩みの場面をとりあげました。
それぞれのワークを通して、他者との意見や考え方の違いに触れることで視野を広げ、つながりを感じることで孤立の解消や自己理解の深まりなどを感じるきっかけになることを目指しています。

著者略歴

編著:高口恵美
高口恵美
精神保健福祉士、社会福祉士、公認心理師。2011 年福岡県立大学大学院人間社会学研究科修了。精神科ソー シャルワーカーとしての勤務を経て、現在は、福岡県教育委員会などにおけるスクールソーシャルワーカースーパーバイザーや西南女学院大学保健福祉学部福祉学科の非常勤講師に従事する。
他著:大黒 剛
大黒 剛
臨床発達心理士 九州大学大学院人間環境学府行動システム心理コース修士課程修了。 人間環境学修士号取得。 児童相談所、スクールカウンセラーを経て、現在は児童養護施設、 刑務所、保護観察所にてカウンセラー業務に従事する。
他著:田島千穂
田島千穂
公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士 松山東雲女子大学人文学部人間心理学科より長崎国際大学人間社会 学部社会福祉学科へ編入学し 2007 年卒業。松浦市教育委員会学校 適応指導教室指導員を経て、現在、長崎県教育委員会スクールカウ ンセラー、長崎県立佐世保高等技術専門校 PSW として従事する。

ISBN:9784772615457
出版社:合同出版
判型:B5
ページ数:112ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2023年11月
発売日:2023年11月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNA