出版社を探す

イラスト版子どもの感情力をアップする本

自己肯定感を高める気持ちマネジメント50

監:渡辺 弥生
編著:木村 愛子

紙版

内容紹介

ソーシャルスキルからアンガーマネジメント、マインドフルネスまで!
子どもの感情に特化した50の心理スキルが、学校や園で取り組みやすいワークになりました。

自分や他人の気持ちを理解し、それを適度に表現し行動できるように、特に、ネガティブな気持ちを抑えるだけでなく、喜びやうれしさなどポジティブな感情を子どもらしく表現できるようマネジメントする力を育てることが必要です。
こうした力が備わると、互いに親しい関係を築き維持するために必要なソーシャルスキルも身に付き、集団の勉強の場で学力を高めることにもつながります。

目次

この本の使い方・エッセンス
1 自分の感情に気づく
2 他の人の感情に気づく
3 自分の感情を調整する
4 友だちとうまくかかわる

著者略歴

監:渡辺 弥生
法政大学文学部心理学科 教授、教育学博士
大阪府生まれ。筑波大学大学院博士課程心理学研究科修了。筑波大学心理学系、静岡大学教育学部を経て、現職。専門は、発達心理学、発達臨床心理学、学校カウンセリングなど。社会性や道徳性の発達、いじめなど対人関係における問題行動の予防や対応について、研究および実践をしている。
『親子のためのソーシャルスキル』(サイエンス社)、『うちの子、最近、手に負えない!』(スバル舎)、『子どもの「10歳の壁」とは何か?』(光文社新書)『子どもの感情表現ワークブック』(明石書店)など著書多数。
編著:木村 愛子
藤沢市立大庭小学校教諭

ISBN:9784772613521
出版社:合同出版
判型:B5
ページ数:128ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2019年04月
発売日:2019年04月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNA