出版社を探す

都市の人文地理学

著:稲垣 稜

紙版

内容紹介

地域の見方がわかると好評の前著『現代社会の人文地理学』の姉妹本。高校地理を履修しなかった人を対象に、都市について知っておいて欲しい内容を厳選。人文地理学の研究成果を取り入れつつ、専門的な議論や用語をなるべく避け、コンパクトで平易な記述を心がけました。都市の実態を理解し、都市の見方・考え方を身に付けるのに最適の本です。

目次

1章 はじめに:人文地理学における都市
(都市とは/人文地理学における都市研究)
2章 都市間の結合関係
(都市間の結合関係と都市システム/さまざまな地域スケールでの都市システム)
3章 都市の内部構造
(都市の内部構造モデル/日本の大都市の都心構造/インナーシティ問題/ジェントリフィケーション)
4章 都市の商業・サービス業
(卸売業の立地特性/小売業の業態別立地特性/都市における小売業の立地/サービス業)
5章 都市の工業
(戦前の工業化/戦後の工業化/脱工業化時代の工業
6章 都市のオフィス立地
(オフィスの増加と都心立地/都心のオフィス立地/郊外のオフィス立地/オフィスの都心回帰)
7章 都市の交通
(都市交通と地域変化/さまざまな公共交通機関)
8章 都市のエスニック集団
(都市の中のエスニック集団の集住/日本における外国人居住者の増加/国籍別にみた集住地区の特徴/外国の都市における日本人集住地区)
9章 大都市圏構造
(大都市圏の形成/大都市圏構造の変容/成熟化する郊外)
10章 住宅と居住
(都市のスプロール/大規模住宅開発/最近の住宅開発)
11章 都市問題・都市計画
(都市問題の発生と都市計画法/都市開発とその誘導/コンパクトなまちづくり/市町村合併と市町村連携)
12章 都市を歩く
(神奈川県横浜市/岐阜県岐阜市/広島県呉市/福岡県田川市)

ISBN:9784772253253
出版社:古今書院
判型:B5
ページ数:124ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2019年09月
発売日:2019年08月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:RG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WT