出版社を探す

東京をまなぶ(東京学芸大学地理学会シリーズⅡ 4)

編:上野 和彦
編:小俣 利男

紙版

内容紹介

東京の「今」を紹介しながら、首都東京が抱える地域的特徴や課題を理解していく。中高校の地理教育の教材、大学卒論の東京の調査研究に役立ちます。地誌学や都市地理学の講義テキストにもオススメ。

目次

第1章 東京の形成
第1節 江戸の城下町(古田悦造)
第2節 近代期の土地利用(上野和彦)
第3節 行政区域の変遷(上野和彦)

第2章 人口と土地利用
第1節 人口の変化(沖田耕一)
第2節 現代の土地利用(上野和彦)
コラム1 東京湾埋立地争奪戦(石田典行)

第3章 地域のしくみ
第1節 都市圏と都市構造(牛垣雄矢)
第2節 郊外化と住宅開発(上野和彦)
第3節 過疎と地域振興(小俣利男)
第4節 伊豆大島の諸相(平本和香子)

第4章 くらしを支える
第1節 ものづくり(本木弘悌)
第2節 食を支える農・水産業(佐々木智章)
第3節 卸売市場と商店街(内藤亮・木谷隆太郎)
第4節 水と電気の地域的需給(有賀夏希)
コラム2 東京工業の革新:歴史と産業の持続性(上野和彦)
コラム3 築地から豊洲へ(石田典行)

第5章 安心・安全なまちづくり
第1節 自然環境と災害(原 芳生)
第2節 災害と都市構造(大矢幸久)
第3節 地域社会の安全(栗原 清)
コラム4 下町低地の景観(沢辺朋史)

第6章 共生のまちづくり
第1節 教育と福祉(永山淳一)
第2節 まちの国際化(田部俊充)
コラム5 東京で学び,働き,ビジネス展開する外国人(上野和彦・椿真智子)

第7章 世界・日本・東京
第1節 世界・東京・地域(牛島庸介)
第2節 情報と文化の発信(立川和平)
第3節 観光地と観光行動(高木佑也)

参考文献
著者紹介

ISBN:9784772253031
出版社:古今書院
判型:B5
ページ数:126ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2020年01月
発売日:2019年12月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNU
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:JNW