出版社を探す

世界の観光地域

著:辰己 眞知子

紙版

内容紹介

21世紀は「観光の世紀」になると言われてきた。その背景には、観光が基本産業の一つになるという予想と期待があった。観光は莫大な富をもたらすがリスクも大きい。今回のコロナ禍で最も打撃を被ったのは観光業である。利潤追求型からの脱却、持続可能な観光の実現、体験型観光の充実など課題は山積している。世界にはどのような観光地域が存在しているのか,風土に根ざした観光資源の多様性に迫る。

目次

1.観光学と観光地理学
観光の定義/観光の歴史的展開/観光に関する11のフォーカス/観光学と観光学への11のアプローチ/観光地理学とその手法
2.世界の観光資源
観光資源とは/観光対象と観光施設/世界の観光資源
3.日本の観光地域
日本の観光資源/自然遺産:小笠原諸島/観光地京都:特殊性と課題/富士山:信仰と芸術
4.東アジアの観光地域
大韓民国(韓国)/中華人民共和国/台湾
5.東南アジアの観光地域
東南アジアの多様性/マレーシア/ミャンマー/シンガポール/タイ/インドネシア
6.南アジアの観光地域
インド/スリランカ
7.アフリカの観光地域
アフリカの世界遺産/エジプト・アラブ共和国/エスワティニ王国/レソト王国
8.ヨーロッパの観光地域
ヨーロッパの概要/イギリス/スイス/フランス/イタリア/スペイン
9.アングロアメリカの観光地域
アメリカ合衆国/カナダ
10.ラテンアメリカの観光地域
ラテンアメリカの観光地/メキシコ
11.オセアニアの観光地域
オーストラリア/ニュージーランド/フィジー
12.観光地理学の可能性と課題
インバウンド観光に揺れる「国境の島」対馬/地球温暖化の影響/新型コロナウイルスの危機に震える世界

ISBN:9784772242226
出版社:古今書院
判型:B5
ページ数:156ページ
定価:2700円(本体)
発行年月日:2021年04月
発売日:2021年04月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KNSG