出版社を探す

近代日本の歴史地理学

2つの系譜

著:川合 一郎

紙版

内容紹介

近代日本における地理学史に関する先行研究をベースに、7人の研究者の詳細な人物研究を行い、歴史地理学の展開をたどる。2つの系譜とは、?明治32年発足の日本歴史地理研究会=帝大系(喜田貞吉、原秀四郎、吉田東伍、今西伊之吉)、?明治40年設置の京都帝国大学史学科地理学教室(石橋五郎・小牧実繁・米倉二郎)。この東西2つの系譜がどのように継承されてきたか総合的に考察する。

目次

序 章
【第1部 日本歴史地理研究会系の歴史地理学】
第1章 明治・大正期における雑誌『歴史地理』-同時代の研究者による評価を中心に-
第2章 喜田貞吉の歴史地理学-未発表の講演録・講義ノートの分析を中心に-
第3章 明治の歴史地理学者・原 秀四郎-その伝記書誌的考察-
第4章 吉田東伍とその後継者
第5章 今西伊之吉と大和の歴史地理-喜田貞吉とのかかわりを中心に-
補 章 喜田貞吉と原 秀四郎-四国が生んだ二人の歴史地理学者-
【第2部 京都帝国大学系の歴史地理学】
第6章 石橋五郎の歴史地理学と人文地理学
第7章 内田寛一の近世歴史地理学-その形成過程と展開-
第8章 小牧実繁の歴史地理学-その理論と実践的研究-
第9章 米倉二郎と京都帝国大学-歴史地理学者としての出発点-
終 章

ISBN:9784772231923
出版社:古今書院
判型:A5
ページ数:310ページ
定価:6500円(本体)
発行年月日:2020年06月
発売日:2020年06月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:RG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ