出版社を探す

諸宗教の歩み

事実と本質のあいだで

著:谷口 静浩

紙版

内容紹介

宗教の歴史をつぶさに、そこから見える宗教の本質へ
諸宗教の歩みを、古代の宗教からユダヤ教、キリスト教、イスラーム、仏教といった世界の大宗教へとたどり、最後に日本の宗教を追求した宗教史概説。さらに宗教の歴史からその本質へと迫る。

目次

はしがき

第1章 宗教の始まり
 1 宗教の始まり
  1-1 人類の始まり
  1-2 宗教の始まり
  1-3 言語・文字の始まり
  1-4 神話的思考
 2 古代の宗教
  2-1 メソポタミアの宗教
  2-2 エジプトの宗教
  2-3 ペルシアの宗教――ゾロアスター教
  2-4 インドの宗教
  2-5 ギリシアの宗教
終わりに――ギリシアとインド, ギリシアの思想からキリスト教へ

第2章 ユダヤ教――一神教の原型
 1 聖典
 2 神と人々との関係
 3 ユダヤ教の祭り
 4 ユダヤ教の歴史
  4-1 メソポタミアの宗教
  4-2 神話的始まり
  4-3 出エジプトと十戒
  4-4 士師の時代――前1150年頃以降
  4-5 王国の成立
  4-6 ソロモン王以降
  4-7 バビロン捕囚
  4-8 エズラの改革
  4-9 アレクサンドロスの東征以降
  4-10 聖書のギリシア語訳
  4-11 黙示文学
  4-12 ユダヤ戦争とバル・コホバの反乱――流浪の民へ
  4-13 正典編纂
  4-14 ラビ・ユダヤ教へ
 5 キリスト教徒によるユダヤ教の迫害――キリスト教成立以降のユダヤ教
 終わりに――ユダヤ教の性格

第3章 キリスト教
 1 キリスト教の成立
  1-1 前提としてのユダヤ教
  1-2 イエス
  1-3 キリスト教の誕生
 2 カトリックの成立
  2-1 教父たちの活躍
  2-2 グノーシス主義との対決
  2-3 教義の確定
  2-4 アウグスティヌスの思想――カトリックの思想体系の成立
 3 中世のキリスト教
  3-1 カトリックの展開
  3-2 修道院の展開
 4 東方のキリスト教
  4-1 歴史
  4-2 特徴
 5 近代のキリスト教
  5-1 宗教改革
  5-2 近世以降の歩み
 終わりに――キリスト教とは

第4章 イスラーム(イスラム教)
 1 イスラームの歩み
  1-1 ジャーヒリーヤ
  1-2 預言者ムハンマド
  1-3 ウンマの成立
  1-4 正統カリフ時代
  1-5 ウマイア朝
  1-6 アッバース朝
  1-7 その後
 2 聖典コーラン
  2-1 啓示
  2-2 メッカ時代の啓示とメディナ時代の啓示
  2-3 「開扉の章」
  2-4 『コーラン』の独特な性格
 3 信仰対象としての「六信」
 4 イスラム共同体(ウンマ)
 5 シャリーア(イスラム法)
  5-1 法源
  5-2 スンナ派四大法学派
  5-3 イバーダート(儀礼的規範)――五行
  5-4 ムアーマラート(法的規範)
  5-5 ジハード(聖戦)
 6 神学(カラーム)
  6-1 ムータズィラ派
  6-2 アシュアリー派
  6-3 イスラーム哲学(ファルサファ)
 7 神秘主義(スーフィズム)
  7-1 意識(ナフサ)の構造
  7-2 意識の深層開示(ズィクル)
  7-3 神秘主義哲学者
 8 スンナ派とシーア派
 9 イスラームと他宗教との関わり
 終わりに――宗教と言語

第5章 仏教
 1 ブッダの登場
  1-1 仏教成立の頃のインドの宗教
  1-2 ゴータマ・ブッダの生涯
 2 仏教の展開
  2-1 初期の仏教
  2-2 大乗仏教
  2-3 仏教の終焉――インドにおける
 3 大乗仏教の哲学思想
  3-1 中観思想
  3-2 唯識思想
 4 中国への伝播
 5 他宗教との関わり
  5-1 ペルシアとの関わり
  5-2 大乗仏教とキリスト教との相互影響
 終わりに――ブッダの沈黙と方便

第6章 日本の宗教
 1 神祇信仰の始まり
  1-1 日本人の原初的な信仰――神祇制度確立以前
  1-2 神祇制度の確立
  1-3 記紀神話
 2 仏教などの伝来
  2-1 仏教の伝来
  2-2 儒教の伝来
  2-3 道教
 3 仏教の展開
  3-1 国家仏教として――仏教伝来から奈良時代まで
  3-2 密教化する仏教――平安時代から鎌倉時代まで
  3-3 民衆化する仏教――南北朝から安土桃山まで
 4 神仏習合の展開
  4-1 神仏習合とは
  4-2 八幡神
  4-3 陰陽道
  4-4 御霊信仰
  4-5 本地垂迹説
  4-6 修験道
 5 神道の成立
 6 近世以降の日本の宗教
  6-1 江戸時代の宗教
  6-2 明治以降
  6-3 現代の日本
 終わりに――日本人の宗教性

終 章 宗教とは何か
 1 宗教の言語性
 2 宗教と〈秘蔵されたもの〉
 3 相互影響史としての宗教の歴史

あとがき
人名索引

ISBN:9784771035270
出版社:晃洋書房
判型:A5
ページ数:214ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2021年10月
発売日:2021年10月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRAX
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QRJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:QRM
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:QRP